みんなのシネマレビュー
レッドブル - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 レッドブル
レビュワー 鱗歌さん
点数 8点
投稿日時 2021-12-12 14:32:46
変更日時 2021-12-12 14:32:46
レビュー内容
『48時間』では刑事とタッグを組むのが軟派の極致みたいなエディ・マーフィだったのに対し、この作品はその真逆を狙ったような路線。硬派の極致、というか、こんなのもはや人間じゃないだろ、というソ連製シュワが相棒となります。という時点で、何となく企画としてはイマイチの感、無きにしもあらずですが、そうは言っても、どっかのタイミングでこういう作品を作るなら、「ここしかないだろ」という絶妙の時期では、ありました。実際にはごく一部のシーンであるとは言え、シュワをモスクワに立たせて撮影する、というコト自体のインパクト。
ジェームズ・ホーナーの音楽も、ソ連側とアメリカ側とで音楽を使い分け、映画を盛り上げてますが、やっぱりシュワをイメージする音楽と言えば、『コマンドー』のあのテーマにならざるを得ないのでしょうか?
冒頭のサウナでのハダカの乱闘シーンから、痛みがヒリヒリ伝わるような、はたまたその痛みを鋼鉄の肉体が跳ね返してまるで痛みが伝わらないような、この頃のシュワならではの肉体アクションが展開されます。
クライマックスにおけるバスのアクションも秀逸。これも『48時間』からのバス繋がりなのか、と思わせて、派手さでは遥かに上を行っております。
とか言って、昔は「つまらん。」と思ってたんですけどね。一体、どこがつまんなかったんですかね。素朴で、イイと思うように、いつの間にかなってしまいました。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-09座頭市の歌が聞える76.45点
陽のあたる場所86.61点
2024-06-02悪と仮面のルール65.25点
2024-06-02さいころ奉行66.50点
2024-05-26007/美しき獲物たち76.02点
2024-05-26任侠清水港87.75点
2024-05-19ドッペルゲンガー85.74点
2024-05-19デモリションマン74.74点
2024-05-06ベイビーわるきゅーれ76.71点
2024-05-06セルラー97.09点
レッドブルのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS