みんなのシネマレビュー
のだめカンタービレ最終楽章 前編 - あにさきすRさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 のだめカンタービレ最終楽章 前編
レビュワー あにさきすRさん
点数 8点
投稿日時 2009-12-26 16:28:05
変更日時 2009-12-26 22:19:42
レビュー内容
お金を払って映画を見に行くからには、テレビでは得られないものがほしい。DVDで見た場合と映画館で見た場合で、採点の基準も変わってくる。
本作の映画ならではのシーンは、千秋の指揮するマルレオケの演奏シーンと、のだめ主体の「変態の森」CGあたりだろう。
変態の森のCGの極端な使い方はコメディドラマとしての意地を見せたようなものだし、演奏シーンは玉木の指揮の流麗さとピアノ演奏に見る色気も相まって、迫力と感動のある仕上がりになっている。が、そのシーンを生かすドラマ部分がいささか薄い。他キャラにかかわるギャグシーンやドタバタに時間を奪われている分、ダメオケの再生というテーマをもりあげるためのマルレの人間関係その他の描写ガ簡単すぎるためせっかくのカタルシスが生きてこないのだ。役者の努力はわかるだけに残念風味ではある。
しかし勿論しょうもないギャグや大げさなのだめの喜怒哀楽あってこそのドラマなのであり、本来テレビ映画の枠から出てきたものなのだから、過剰に重々しい作りを期待するべきではないのかもしれない。例によってのギャグを大画面で見せられると、若干つらいものがあるが。
重い場面と軽い場面、いいところまで届いているかにみえる部分(千秋の演奏に対するのだめの反応など)と食い足りないドラマ部分が混在して多少バランスが悪いのも気になる。
が、逆にテレビドラマの延長上として見れば、ここまで演奏部分をしっかりと作り込んでごまかしのない感動を伝えてくれた画面作りは見事だし、テレビドラマならではのキャラ立ちした面々は見ていてやはり楽しい。上野も玉木もこの役のために生れてきたかのようなはまりっぷりだ。多少あざとい後編予告にも垣間見える、二人の関係の切なさを次回ではちゃんと膨らませて、うまくシンクロさせてほしいものだ。
期待を込めておまけの8点献上。
あにさきすR さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-01-11RRR107.91点
2021-10-04MINAMATA ミナマタ87.36点
2019-06-02空母いぶき75.13点
2014-02-05ウルフ・オブ・ウォールストリート86.85点
2011-12-25聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実―86.02点
2011-03-30日本沈没(2006)23.99点
2010-01-28かいじゅうたちのいるところ45.06点
2009-12-26のだめカンタービレ最終楽章 前編85.97点
2009-11-05マイケル・ジャクソン/THIS IS IT97.39点
2009-06-10真夏のオリオン65.38点
のだめカンタービレ最終楽章 前編のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS