|
タイトル名 |
ローマの休日 |
レビュワー |
スロウボートさん |
点数 |
9点 |
投稿日時 |
2004-01-12 12:52:33 |
変更日時 |
2004-01-12 12:52:33 |
レビュー内容 |
人間の業を描く重厚な作品が得意なウイリアムワイラーにしては、異色の作品と言えるのではないでしょうか。フランクキャプラの『或る夜の出来事』を連想させるストーリーですが、この作品も当初はキャプラが監督をするルートも存在していたとのこと。なるほど、系譜から言えば、キャプラの作品群にあった方が自然でしょう。「何も言わないで」と言うオードリーヘップバーン、目に涙を溜めながらも微笑むグレゴリーペック。「ままならぬのが人生」と言い、お互いの立場を尊重し合う配慮。キャプラが監督をしていたらどうであったかはともかく、随所に見られるこうした「抑制」が、絶望的でない切なさとともに、安心感を与え、多くの観客を納得させる結末を演出しています。「ローマです。この地での思い出を忘れないでしょう。」。最後の最後で全編を支配してきた「抑制」の中から懸命に出てきた、この台詞の爽快感はやはり特筆ものでしょう。この作品がこれほどまでに人気がある国は日本だけだそうですが、どちらかと言うと「抑制」された物語の方が日本人の遺伝子に響くのでしょうか。この作品を神聖化するつもりはないのですが、観終わった後のいつまでも残る余韻は、まぎれもなく傑作の証だと思います。 |
|
スロウボート さんの 最近のクチコミ・感想
ローマの休日のレビュー一覧を見る
|