|
タイトル名 |
アイ・アム・ナンバー4 |
レビュワー |
TANTOさん |
点数 |
4点 |
投稿日時 |
2012-09-04 11:17:16 |
変更日時 |
2012-09-04 11:17:16 |
レビュー内容 |
「なんでナンバー『4』なんだろう・・・?」とずっとつまらないことを考えながら鑑賞。色々詳細を詰めてほしいところはたくさんありますが、私としては「ナンバー」や「守護者」の設定をきっちり詰めてほしかったと思います。
まずはナンバー。そもそもナンバーによって能力はみな違うんでしょうか。『4』はサイコキネシス系で『6』はテレポートやシールド系??そうなると、全員分見てみたいと思うのは鑑賞側の当然の欲求なのでしょうが、結局2種類しか見れず。 あと敵さんが急にナンバー狩りを加速したことにも疑問。『3』までは数年に一人のペースでナンバー狩りやってたのに『4』だけ早くない??それは安易にインターネットとかに姿を出してたからだと言われればそれまでですが、一応足跡は消しながら、そもそも隠れ家の情報は一切出てないはず。どうやってヘンリを見つけて拉致したんでしょうね。
あとは「守護者」。別にいなくてもいいような気が・・・。基本ただの人間だし、ITに詳しいベビーシッター程度の役割しかない。しかもナンバーが力に目覚めたらほぼ用済み。物語に大きくかかわってくるポジションだと思うので、もっと役割を与えてあげてほしかった。ほんとにベビーシッターで終始してしまうというのがあまりにもかわいそう。命投げ出して守ってるのに・・・。使い捨てのような「守護者」に悲しくなりました。
いい大人が作ってる映画としては説明不足が多すぎますね。出来上がった後誰も内容見てチェックしないのか??出来上がっちゃったらもう手直ししてとは言いづらいのだろうか。エンドクレジットであれだけ多くの人をクレジットしてるのだから、誰か言ってあげてほしい。 |
|
TANTO さんの 最近のクチコミ・感想
アイ・アム・ナンバー4のレビュー一覧を見る
|