みんなのシネマレビュー
フラガール - カタログさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 フラガール
レビュワー カタログさん
点数 5点
投稿日時 2007-10-18 13:14:17
変更日時 2007-10-18 13:17:29
レビュー内容
これは一体どこで泣くのだろう。浅い。描き方も台詞も。形だけなぞっている。キャラクターの行動の動機付けが浅い。
例えばあれだけ反対していた母親が娘の踊っている姿を見て、街中のストーブを集め出す。簡単すぎるだろう。もっと複雑な思いがあるはずだ。それをちょっと踊りを見たから180度考え方が変わるというのは安直以外の何物でもない。
先生としてやって来た松雪が、最初は高飛車でこの田舎町をバカにしていたのが徐々に町の人と理解を深めてゆき、考え方も変わってくる。これはいいと思うのだが、岸部一徳が「あんた、いい女になったな」とつぶやく。これがいらない。松雪が変わったのは見ていれば解るんだよ。それをいちいち言葉で言ってしまうところが、あざとさを感じるというか、センスがないというか。「ほらほら、この人変わったんですよ!」という、見ている人へ対しての「押しつけ」になっている。
しずちゃんの両親もしっかり描いておくべきだろう。一度も出てこないで、いきなり事故で死んだと言われても感情移入できない。
あそこでしずちゃんが「踊ります」と言うだけで周りのみんなも「踊ろう!」と、乗っかってくるのも不自然だ。
言葉が、その人の心の奥から出てきたものになっていない。人はそんなに単純じゃない。
カタログ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2012-09-14キック・アス97.32点
2012-06-13ザ・ムーン96.88点
2012-02-13セント・オブ・ウーマン/夢の香り97.92点
2012-02-06アフタースクール77.21点
2012-01-31探偵[スルース](1972)97.87点
2012-01-21カールじいさんの空飛ぶ家56.24点
2012-01-19タイムライン65.48点
2012-01-10H.G.ウェルズのS.F.月世界探険76.40点
2011-12-21イングロリアス・バスターズ77.14点
2011-12-16グッドフェローズ66.93点
フラガールのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS