|
タイトル名 |
裸足の1500マイル |
レビュワー |
もっち~(←にょろ)さん |
点数 |
7点 |
投稿日時 |
2003-12-07 22:33:47 |
変更日時 |
2003-12-07 22:33:47 |
レビュー内容 |
舞台は1920年代のオーストラリア。当時、オーストラリアはイギリスの植民地であった。支配国だったイギリスはイギリス人とアボリジニーの混血児が生まれると、その混血児を隔離するという政策を取っていた。その理由はアボリジニーを同じ人間として見ようともしない人種差別以外の何物でもない価値観に基づいて行われていた。当時は当たり前のように行われていたこの隔離政策を映画化するに当たって多少の演出や脚色はあるかもしれないが、彼女たちが1500マイルの道のりを歩いた事は紛れもない事実である。もちろんイギリスの政策は人種差別であり、その犠牲者になった人たちはたくさんいたと思われるが、怒りや憎しみといった負の感情をこの映画からは感じない。この映画で描かれているのはただ「自分の故郷に帰りたい」と思う彼女たちの純粋で真っ直ぐな強い意志だからだろう。 |
|
もっち~(←にょろ) さんの 最近のクチコミ・感想
裸足の1500マイルのレビュー一覧を見る
|