|
タイトル名 |
薔薇の名前 |
レビュワー |
よしのさん |
点数 |
9点 |
投稿日時 |
2003-11-22 14:46:37 |
変更日時 |
2003-11-22 14:46:37 |
レビュー内容 |
「ハンニバル」を観て、この映画のことを思い出した。共通するのは暗黒めいた中世ヨーロッパのイメージ。 修道院で起こる殺人。死を招く知識。奇形の修道士。ミステリアスで不気味なものだらけ。 人間が作り出したキリスト教的「真実」。「真実」にそぐわないものは、事実さえも歪曲される世界。魔女狩り、禁書、異端裁判・・・。 そういった中世の世界観を、探偵として修道院を訪れる主人公の眼から体験していく。妖しい世界にどっぷり浸かることができ、その上、謎解きもまたおもしろい。 原作は記号学者によるものだが、そんな背景とタイトルの意味するところが最後に分かる。はまればはまるほど深い映画だ。 |
|
よしの さんの 最近のクチコミ・感想
薔薇の名前のレビュー一覧を見る
|