みんなのシネマレビュー
セル - あにやん‍🌈さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 セル
レビュワー あにやん‍🌈さん
点数 5点
投稿日時 2017-02-21 22:38:18
変更日時 2017-02-21 22:38:18
レビュー内容
 キングの小説はいつもごくごくパーソナルなところに発想があって、そこから長い長い小説へと発展させてゆくわけで、それを映画にするとマクロとミクロのバランスがおかしい、ヘンなモノになっちゃったりして。当然のようにこれもまたヘン。

 冒頭からの怒涛の展開はただひたすら状況が暴走してゆくばかりで物語だのドラマだのが入り込む余地のない世界。見ていて気持ちが追いついてゆきません。そして、大体の状況が広がったところで本題に入ってゆく訳ですが・・・
 携帯での通話によってゾンビ化する人々とそこから逃亡する正常な人々。『地獄のデビルトラック』と『ミスト』を混ぜたような世界はキング的です。そして、その状況下で人のドラマをこってり描いてゆくのもキングのスタイル。ですが映画は独自のテンポで進みますから、じっくりと咀嚼するヒマなどありません。物語が個人の話になってゆくのに伴ってどんどんと不条理になってゆく、セカイ系の如き様相を呈してゆくに従って一体どこに向かって何を言いたいのやら、みたいな映画になっていって。
 これって、作者自らの家族に対する思いや意識、その中にある不安や罪悪感が終末世界の物語へと置換されているのだと思います。なので物語の整合性、映画としてのまとまりは二の次、三の次。エンターテイメントとしてのゾンビ映画を期待してしまうとかなり外れた、観念的なモノを見せられる事になってしまう感じで。

 途中で事態を全部理解しているかのように解説してくれちゃう人物が登場するご都合主義っぷりとか、後半の極端な失速感とか、やっぱり映画としてはシンドい作り。そしてキング映画の常であるB級感はたっぷり。有名キャストながら低予算ゾンビと安CGが乱舞する世界。
 キングの小説はいつも映画的でありながら、実は映画には向いていない気がして仕方ないです。
あにやん‍🌈 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-01映画『からかい上手の高木さん』66.50点
2024-05-30猿の惑星/キングダム56.80点
2024-05-30悪は存在しない66.33点
2024-05-30ゴジラ×コング 新たなる帝国65.75点
2024-05-29関心領域76.75点
2024-05-29デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章87.50点
2024-05-29マッドマックス:フュリオサ87.20点
2024-04-12デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章67.00点
2024-04-08ゴーストバスターズ/フローズン・サマー45.25点
2024-04-08オッペンハイマー16.50点
セルのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS