みんなのシネマレビュー
多羅尾伴内 - イニシャルKさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 多羅尾伴内
レビュワー イニシャルKさん
点数 6点
投稿日時 2019-05-25 16:34:21
変更日時 2019-06-25 18:35:02
レビュー内容
片岡千恵蔵のあたり役を小林旭主演でリメイクした鈴木則文監督の映画。「ある時は片目の運転手、またある時は・・・」、「しかしてその実体は・・・」というセリフは知っていても、元ネタは知らなかったのだが、これで知ることができた。映画としては荒唐無稽な感じで、そこが鈴木監督の映画らしいといえばそうなのだが、「トラック野郎」シリーズを見すぎのせいか、さすがにあんな熱気を帯びた作風ではなく、普通に小林旭のミステリーアクション映画といったふうなのがちょっと物足りない気もしないでもない。でも、江木俊夫扮するボンボン息子の乗ったスポーツカーと白バイ警官に扮した主人公との追跡劇は思わず「トラック野郎」のクライマックスの激走シーンを思い浮べた。そんな本作の見どころはやはり主人公の数々の変装で、小林旭の演技もそれぞれ違うので、彼のファンにはうれしい映画だろう。(実際、小林旭の主演映画を見るのが二本目な自分でもその演じ分けがけっこう楽しく、とくに違和感もなかった。)池部良演じる事件の依頼人の周辺人物を演じるのが天津敏や安部徹という東映作品ではおなじみの悪役俳優なのがいかにも怪しげに感じる。ロッカーの中の生首の石膏に驚くシーンはやっぱり金田一シリーズを意識してるんだろうなぁ。ステージで歌っていた女性歌手がワイヤが切れて体を真っ二つにされるシーンはなかなかショッキングだったが、本作の20年ほど前に実際にも宝塚歌劇でそういう事故があったということにも驚かされた。歌手に扮した主人公が「昔の名前で出ています」を歌うシーンをはじめ、ゲスト出演的な歌手(アン・ルイス、キャッツアイなど。)が歌うシーンも多く、歌謡映画としての側面もあるようで、そういう方面から見ても別の楽しさがある。
イニシャルK さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-27ドラゴンクエスト ユア・ストーリー35.09点
2025-03-16残穢 -住んではいけない部屋-66.00点
2025-03-09仄暗い水の底から54.41点
2025-03-02リング0 バースデイ54.10点
2025-02-23リング232.83点
2025-02-17らせん32.68点
2025-01-26ドラゴンボール超 スーパーヒーロー66.40点
2025-01-22電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー<OV>66.00点
2025-01-13五番町夕霧楼(1980)55.33点
2025-01-05五番町夕霧楼(1963)87.00点
多羅尾伴内のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS