|
タイトル名 |
銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー |
レビュワー |
森のpoohさんさん |
点数 |
5点 |
投稿日時 |
2007-01-06 01:46:03 |
変更日時 |
2007-01-06 01:57:16 |
レビュー内容 |
先に漫画読んでますが、ものすんごく序盤で1本つくったのにはびっくりでしたね。 やっぱ999に関しては映画化に問題がありそう。でも今まで出た999の映画の中では一番原作に近いですが、それでもヘルマザリアのあたりがあっさり片付けられていますが...。松本零士は元々へちゃむくれ(哲郎)と美女(メーテル)という組み合わせで自分自身を投影していたり願望が入っているので、心の中には良い意味でマザコン的な部分が漫画に出ていると僕は思います。それが作品の味わいになっているのですが、映画ではその味がかなり前後を端折られているのと、声優の野沢雅子(哲郎)のキャラ設定が年齢低く印象を受けるので、なんだか若者ってゆうより子供っぽい泣き虫になってますね。そういう部分漫画表現が映画化する時の問題だと。 あと、そうそうこれで『夢は時間を、時間は夢を』が漫画に出てきますが映画には一部しか出でないのですね。 |
|
森のpoohさん さんの 最近のクチコミ・感想
銀河鉄道999 エターナル・ファンタジーのレビュー一覧を見る
|