|
タイトル名 |
キング・コング(1933) |
レビュワー |
エスねこさん |
点数 |
6点 |
投稿日時 |
2002-09-01 23:18:48 |
変更日時 |
2004-03-15 03:40:12 |
レビュー内容 |
手を抜かないでコングの表情をちゃんと作ってる所が、名画と言われるポイントなんでしょうね。これのせいで、怪獣の物語だけど、見てて恥ずかしいくらいに「アメリカ男性の競争社会」の話になった。中盤まではこの路線でひたすら突っ走り、太古の野蛮な実力主義への憧憬・崇拝を南島奇談の薄衣に隠して提供。そしてラストでそれを覆す科学万能主義に倒される…乱暴に言えば、米民話ランバージャックのスペクタクル版語り変えですね。この展開が、ラストシーンを「科学の勝利の物語」ではなく「野性の敗北の物語」という色づけをして、堕ちゆく獣への涙を誘うんでしょう。満点に届かないのは、その恥ずかしいほどのアメリカ的な甘さ故。 |
|
エスねこ さんの 最近のクチコミ・感想
キング・コング(1933)のレビュー一覧を見る
|