みんなのシネマレビュー
禁じられた遊び(1952) - no oneさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 禁じられた遊び(1952)
レビュワー no oneさん
点数 5点
投稿日時 2007-11-18 19:56:27
変更日時 2007-11-19 01:40:08
レビュー内容
冒頭で入り込めないと結局最後まで感情移入できないことが多いんだけど、この映画がまさにそれだった。

まず感じたのは映像的な薄っぺらさで、モノクロだからまだいいものの、映画というよりは古いテレビドラマを観ているかのようで、想像以上に安っぽかった。とくにあの空襲の場面でのぎこちなさには興ざめしてしまった。

あと子どもに対して大人の描き方が偽悪的に過ぎるというか、狙ってやっているんだろうけど過剰に感じた。まず橋から犬の死骸を投げ捨てるシーンで唖然。ミシェルの家族にしてもあまりにも無神経な言動が多く、かなり引いた。戦争がそうであるように大人の身勝手な理屈の犠牲になるのはいつも子ども、ということだろうか。

終盤に至ってはミシェルの両親がまるで悪役のように思えた。孤児院に引き渡さざるを得ないのは仕方ないとしても、短期間とはいえ娘のように扱っていたのだから、もう少し配慮してあげてもいいだろうに。とくに平然と笑顔で引き渡そうとする母親は空恐ろしくすらあった。

テーマ曲については、まったく個人的な理由から受け付けなかった(というのはうちの両親の趣味がギターで、子供の頃からこの曲が家に流れているのがごく当たり前だったため、耳に入ると悲しみや切なさを感じるよりも全然関係ないことを思い出してしまうので)。この映画に音楽が果たしている役割は相当に大きいはずで、それがないから余計に脚本のあざとさや映像の貧しさに目が行ってしまった。

というわけで、平均点が非常に高い中心苦しいけれど、終始心を動かされることはなかった。八十分がひどく長く感じられた。
no one さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2009-12-25セブン77.62点
2009-09-29サンセット大通り77.63点
2009-09-08ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン!77.25点
2009-09-06恋人までの距離(ディスタンス)87.50点
2009-09-05ダーティハリー67.53点
2009-09-01カリートの道77.78点
2009-08-27M:i:III66.60点
2009-08-27その土曜日、7時58分86.75点
2009-08-27スペースバンパイア75.55点
2009-08-17ジャージの二人86.19点
禁じられた遊び(1952)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS