みんなのシネマレビュー
フィクサー(2007) - 六本木ソルジャーさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 フィクサー(2007)
レビュワー 六本木ソルジャーさん
点数 5点
投稿日時 2008-04-13 01:45:09
変更日時 2008-04-13 01:45:09
レビュー内容
点数を付けるのが、非常に難しい作品だ。
賞レースに加わっているだけのことはあり、映画の質はそれなりに高いといえる。
俳優の演技、緊迫感溢れる演出を飽きることなく堪能することはできた。
しかし、ストーリーがあまりにも面白みに欠ける。
ソダーバーグが製作に関わっており、彼の監督作品やプロデュース作品と同様の感想を抱く。いったい何を伝えたかったのが分からない。
友情なのか、正義なのか、社会派映画なのか、「フィクサー」の活躍なのか、法廷系サスペンスなのか、大企業による陰謀モノなのか、何に焦点を当てたのだろうか。
楽しめない理由はいくつかある。
まず「トム・ウィルキンソンの精神病」だ。
なぜ精神病という設定にして、異常行動を取らせる必要があるのか。
正義感に溢れ、愛に悩むノーマルな弁護士という設定の方が絶対に面白くなったはずだ。
そして、次は「ジョージ・クルーニーの借金」だ。
ギャンブル狂いで文無しであり、さらに突然借金を抱えて苦しい状況が分かる。
「どうしても数日以内に大金が必要だ」というのは面白い設定だ。
ただ、この面白い設定がまるで活きてこない。「金」を取るのか、それとも「正義」や「友情」を取るのかという葛藤があってこそ、活きてくるものだ。
フィクサーとして揉み消しを依頼されて、事件を解決すれば多額の金を手に入れられるが、友人の本来の目的を知り、どちらの側に付くのかを悩んでこそ面白いものとなる。
「金」に傾くかのように観客をミスリードしておき、最後には・・・というのが定石だろう。
さらに、最後は「ティルダ・スウィントンの弱い悪役ぶり」だ。
精神的な弱さを抱えているにも関わらず、重役に抜擢され、追い込まれているという設定は面白い。企業を守るための彼女の暴走は、精神的な弱さによるものだろう。
ただ、そんな弱い悪役では迫力に欠ける。
表では「フィクサー」を使って合法的な解決を図ろうとしながら、裏では「殺し屋」を使って非合法的な解決を図ろうとする二面性を抱えるような悪役の方が面白いと思う。
精神的な弱さがあるのに強がろうとするからこそ、表と裏の顔が大きく乖離していくものだ。本作では、ただのプレッシャーに弱い女性としか映らず、内面の複雑な想いなどは感じられなかった。
これらを踏まえると、どうしても高い評価はできない。
六本木ソルジャー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-05-14ブルーバレンタイン86.87点
2011-05-09アンノウン(2011)65.77点
2011-05-03塔の上のラプンツェル77.50点
2011-05-03SOMEWHERE76.69点
2011-05-03ブンミおじさんの森45.06点
2011-04-23デュエリスト/決闘者86.83点
2011-04-23戦場にかける橋67.20点
2011-04-23勇気ある追跡66.08点
2011-04-23エンジェル ウォーズ65.78点
2011-04-23イリュージョニスト(2010)76.92点
フィクサー(2007)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS