みんなのシネマレビュー
散歩する侵略者 - ころりさんさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 散歩する侵略者
レビュワー ころりさんさん
点数 7点
投稿日時 2021-05-05 08:27:33
変更日時 2021-05-05 08:32:21
レビュー内容
血まみれの女子高生の背後で横転するトラックのオープンニング画像、すばらしい。そこから唐突に、かみ合わない会話を夫婦が交わす。この不安感。日常的な人間関係の危機をベースに世界の崩壊を描くというのも黒沢清監督作品のド定番なので、SFとしての論理性やら世界観よりも、熟成された不条理が醸し出すブラック・ユーモアを楽しむ方向で鑑賞したのは正解だったと思います。とくに後半、牧師が語る「愛」の空っぽさ、車に跳ねられて宙を舞う女子高生のハリボテ感(これはぜったいわざとやってる)、突然のドローン爆撃の不条理(バラエティ番組の爆破ドッキリみたいだった)を畳み掛ける感じは最高でした。このあたりは「舞台劇」をそのままやるのではなく、「映画」としてやる意味をちゃんと感じることができました。ただ、当然のように難点も多い。概念を受け取った後の宇宙人側の「変化」が微妙なこと、肉体と精神の関係性もあまり突き詰められているとは思えない(女子高生は冒頭では金魚からおじさん経由で女子高生へ移ってるはずなのに、なぜショッピングモールでは転生しなかった?)、そして何よりも「概念を吸い取る」設定だけで、あ、これは「愛は地球を救う」話なんだな、というラストのオチが読めてしまうこと。ラストの展開は少しひねってましたが、この手の作品の魅力は「え、これどうやって終わるの?」で引っ張る点にあり、そこでずっこけるところまで含めて黒沢清作品のような気もします。意外とまっとうな方向でまとまってしまった本作は、それはそれで物足りないなあと思ってしまったのでした。
ころりさん さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-04マッドマックス:フュリオサ77.36点
2024-05-30関心領域77.00点
2024-05-25シティーハンター(2024)66.83点
2024-05-19Winny46.16点
2024-05-18悪は存在しない86.33点
2024-05-12ロスト・フライト66.50点
2024-04-28ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE57.31点
2024-04-25パスト ライブス/再会98.00点
2024-04-22THE BATMAN-ザ・バットマン-66.63点
2024-04-13オッペンハイマー86.50点
散歩する侵略者のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS