みんなのシネマレビュー
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 - ころりさんさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
レビュワー ころりさんさん
点数 5点
投稿日時 2019-01-04 13:31:57
変更日時 2019-01-04 13:35:52
レビュー内容
前作未見なのに映画館へ。理由は、ここ毎年元旦に奥さんと映画館で『スターウォーズ』を見るのが習慣化してたのに『ハン・ソロ』を夏休み公開するというディズニーの暴挙のせい(こんな中年夫婦けっこう多いと思う)。で、何を見るか迷った結果、奥さんが「Netflixで前作を見たら面白かった」という理由でこれに。ちなみに前作はいつの間にかNetflixのラインナップからは姿を消してしまったため、私は未見。奥さんにあらすじを聞いて、いちおうネットでも内容を確認して映画館へ。結論としては、最低限でも知識があったおかげで、複雑なストーリーも退屈はせずに見れました。ただ、この映画に期待するのはそこなのだろうか・・・という感じのほうが強め。正直、『ハリポタ』もそうですが、J・K・ローリングに期待するのは、独創的な世界観にどっぷり浸ることであって、人間関係ドラマではない気が・・・。その世界観のなかでユニークなクリーチャーがワチャワチャするのを楽しみにしてた部分はあったのだけれど、その意味ではかなりの期待外れ。人間関係っていったって、某SW8作目と同様、最後に実はーーーでした、みたいな後出し感も強くて納得度は低め。あと、舞台設定が1920年代だったからこそ、終盤見せられる現代史とのシンクロに「おおっ」とはなるのですが、この映画で見たかったのってやっぱりそれじゃない、という感じのほうが大きかった。よかった点としては、ジョニー・デップ。キャリア的にも正念場だと思うけど、彼にしては「抑え」が効いていて凄みがあった。
ころりさん さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-04トラップ(2024)55.75点
2025-01-22アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方67.00点
2025-01-06Cloud クラウド76.00点
2025-01-03はたらく細胞46.80点
2024-12-20アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師67.00点
2024-12-19ブリッツ ロンドン大空襲86.50点
2024-12-16DUNE デューン/砂の惑星 PART276.84点
2024-12-13ルックバック97.65点
2024-12-12ゆとりですがなにか インターナショナル55.00点
2024-11-26チャイナタウン87.04点
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS