|
タイトル名 |
白夫人の妖恋 |
レビュワー |
ユーカラさん |
点数 |
7点 |
投稿日時 |
2011-05-04 22:53:42 |
変更日時 |
2011-05-04 22:55:55 |
レビュー内容 |
製作舞台裏の事情は、廣澤榮(助監督)の「日本映画の時代」に詳しい。
次第に産業的な翳りを迎え予算を抑えにかかる上層部と現場の軋轢や、スタジオシステムが培った大道具・小道具スタッフの臨機応変な知恵と技術が注ぎ込まれた特撮シーンの苦心談など、映画以上に感動的で興味深い逸話が多々あり、面白い。
中国民話の世界を全編セットによって創りあげた美術の豪勢さ。 西湖の水面に咲く色とりどりの睡蓮や牡丹、華やかな中国伝統衣装などがイーストマン・カラーに映える。 トリック撮影を使った山口淑子と東野英治郎の妖術合戦なども楽しいが、最大の見所は金山寺水攻めシーンに展開される怒涛の水のスペクタクルだ。その水量と迫力が凄まじい。 さらには、衣装を風になびかせながら山口淑子と池部良が昇天するイメージが(舞台裏の苦労談とは裏腹に)壮麗で素晴らしい。
いずれのシーンにも、海外との合作に向けた豊田四郎監督及び、新技術の導入と共にカラー特撮時代へと向かう円谷特技監督以下のスタッフの威信が漲っている。
それから忘れてならないのは、小悪魔的な八千草薫の可愛らしさ。まさにはまり役。
|
|
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
白夫人の妖恋のレビュー一覧を見る
|