みんなのシネマレビュー
ぜんぶ、フィデルのせい - パブロン中毒さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ぜんぶ、フィデルのせい
レビュワー パブロン中毒さん
点数 9点
投稿日時 2010-07-15 17:09:01
変更日時 2010-07-15 18:30:39
レビュー内容
ガブラス父の映画で特別好きなものそれは「背信の日々」…パーソナルトップ10に必ず入るあの名作。
ガブラス娘の才能の豊かさにはおどろきました。センスがいい。
説明しすぎない、編集のしかたも潔い、誰の肩も持たない、いや~なかなかこの境地にはたどりつけないと思います。
ストーリーの白眉といえるのは、ずっと伏せられていた「パパの出自」が、かなり最後のほうになって明かされるあたりですね。しかも「伯爵家」だって、まあ笑えます。
アンナは、美男美女のうえ上流階級の父母が「たまたま」愛し合って生まれた子供でした。さて、父母は「たまたま」恋に落ちたのか。…それは育ちがいいものどうし、通じ合ったからですって。パパにしても、ママにしても、労働者階級出身の相手とは恋に落ちなかったわけです。面白いです。生まれや育ちが決して消せないものだということの証明が、彼らが自由意志で選んだはずの「結婚」なんですから。
そのへんのことを、決して説明せずや~んわりと観客に悟らせるあたり、本当にセンスがいいです。
パパの姿にはついゲバラを思い浮かべます。坊ちゃん育ちだからこそ、「下降欲」というヘンなものが持てるのです。私のような貧乏人の娘や大多数の非金持ちにとっては、己の少ない財産を惜しみなく他人に分け与え、わざわざ生活の程度を大幅に落とすなんてことは考えられません。つまり一般人には「上昇欲」しか理解できないのです。「下降欲」を持てるのは、もともと「高み」に居た人だけです。…それがアンナのパパやママ。この作品は「子供」の行動に沿って描かれているけれど、実は「大人が何をやっているのか」を見せたかったのです。「まんま」を見せるより、「子供の行動」の合間に見せるほうが効果があり印象が高まることを実証したと思います。
パパ役がハンサムでかっこいいです。しびれます。
弟のフランソワの扱いもいいですね。アンナの高慢さを中和してくれてます。
ガブラス娘、タダものじゃないです。ソフィア・コッポラなぞとは雲泥の差だ。
パブロン中毒 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2012-06-13オアシス87.36点
2012-05-20フィリップ、きみを愛してる!85.88点
2012-05-20瞳の奥の秘密77.27点
2012-05-13渇き(2009)86.35点
2012-05-05プレシャス85.66点
2012-04-10シェルター54.42点
2012-04-06人生万歳!76.75点
2012-01-15ブエノスアイレス95.84点
2012-01-03ハンサム★スーツ55.95点
2011-12-19リダクテッド 真実の価値55.94点
ぜんぶ、フィデルのせいのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS