|
タイトル名 |
ジュラシック・パーク |
レビュワー |
男ザンパノさん |
点数 |
6点 |
投稿日時 |
2007-03-02 01:35:59 |
変更日時 |
2008-01-03 20:23:42 |
レビュー内容 |
この映画を2007年現在、に批評することはわたしにとって、結構おもしろい。 たしか、公開時、或る最新の技術を使った画像表現で現代に恐竜を蘇らせるた、というふれこみで”話題”になっていた”とおもう。当時、”映画館の巨大スクリーンで”恐竜”を観た私が感じたのは”映画の特撮”に関することだ。というか、CGで扱う”素材”に関して。はっきり言って、映画でみる、リアルな恐竜は私にとって、驚異でも、ありがたくも、なんともなかった。まさに????であった。これだけなの?という感じである。最近のスターウオーズシリーズ(古)や、キングコングもしかり。いくら、これでもか!ってな具合でやってもムダ!という感じ。眠くなってきます。反面、ツイスター、パーフェクトストーム、などの自然現象は”素材”として好きですねえ。いちばん最高なのが、”少林サッカー”の”壁打”ロングシュート”でしょうか。3丁目の夕日の”昔の風景”なんかも”素材”として最高でした。 たまたまやってたTVでまた観てしまう。なかなかいいじゃんよ!1点追加。 |
|
男ザンパノ さんの 最近のクチコミ・感想
ジュラシック・パークのレビュー一覧を見る
|