|
タイトル名 |
血と骨 |
レビュワー |
なんのかんのさん |
点数 |
6点 |
投稿日時 |
2013-09-30 09:37:22 |
変更日時 |
2013-09-30 09:37:22 |
レビュー内容 |
『ゴッドファーザーPARTⅡ』でしょうなあ。船でニューヨークならぬ大阪にやってくるところから始まる移民のドラマ。ほとんどオープンセットで展開するのは好み。でも長編小説の映画化はどうしても、エピソードの並列になってしまう。連続ドラマにこそ向いている。「弦楽のレクイエム」調の音楽で、人々はこうして生きたという鎮魂のようでもある。立つ人々の印象が強い。喧嘩を見守って立つ人々、警察の前で待って立つ人々。当事者ではないことにホッとしつつ、当事者を取り囲んで生きてきた無名の人々の厚み、というか。首吊った田畑智子の図がなにやら神々しかった。パゾリーニの『テオレマ』の屋根に、こんなの浮かばなかったっけ? そういう部分部分で息を呑む瞬間はあった。豚の解体。 |
|
なんのかんの さんの 最近のクチコミ・感想
血と骨のレビュー一覧を見る
|