|
タイトル名 |
銀座二十四帖 |
レビュワー |
なんのかんのさん |
点数 |
6点 |
投稿日時 |
2008-12-03 12:09:04 |
変更日時 |
2008-12-03 12:09:04 |
レビュー内容 |
まず多摩川の新田銀座というところから始めて、花の出荷で本家の銀座へ導くシャレた入り。堀がどんどん埋め立てられているころの変貌期銀座の記録にもなっている。森繁による社会学的ナレーションが面白い。そごうが建築中だったり、怪しい裏町がありまだヒロポンを売ってたりする。ここらへん戦後を引き摺っている(そもそも満洲時代に描かれた絵の作者探しというところで戦争とつながっている)が、明るいネオンはやがてくる60年代の予兆であり、そのネオンをバックに悪の支配者が死んでいくってのは、まさに55年という40年代と60年代の中間点らしい話だ。あふれるばかりの登場人物にちょっとアルトマンの味もある。 |
|
なんのかんの さんの 最近のクチコミ・感想
銀座二十四帖のレビュー一覧を見る
|