みんなのシネマレビュー
マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺 - なんのかんのさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺
レビュワー なんのかんのさん
点数 6点
投稿日時 2012-05-30 10:35:49
変更日時 2012-05-30 10:35:49
レビュー内容
長い題名ということで、よく『博士の異常な愛情』とセットで思い出される映画。題名のインパクトのほうが記憶されてる作品とも言える。ピーター・ブルックは前作『蝿の王』では、いつも狭い舞台でやってた反動でか実景にこだわったそうだが(私は未見)、こっちは演劇的な舞台の興奮を煮詰めてみたよう。閉ざされた精神病院のさらに舞台(病棟)という狭いところへ押し込めた圧力に意味がある設定らしい。このややこしい設定によって、被圧迫者の革命と挫折(分断)を描いたらしいと見たが、フランス革命についての知識不足が災いしてしまった。マラーのほうが急進的で、暗殺者の女性のほうが穏健派なんだっけ。そのマラーとサドが対論を交わしたりするんだけど、私が理解できた範囲内で言うと、被管理者として甘えてしまう民衆に対する絶望みたいのが根底に感じられた。これ60年代ならではの熱さね。全体にリズムの良さが感じられるのは、もう舞台で手馴れていたからだろう。役者も長ゼリフに耐えていた。逆光が美しい。光=外界への希求を暗示してたんだろうな。精神病院の外への、革命の先への。
なんのかんの さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2014-03-15エデンの東(1955)87.25点
2014-03-14アゲイン/明日への誓い65.22点
2014-03-13オリバー!76.08点
2014-03-12世界の中心で、愛をさけぶ65.27点
2014-03-11真珠の耳飾りの少女66.33点
2014-03-10ゴースト/ニューヨークの幻77.02点
2014-03-09EMMA/エマ(1988)66.00点
2014-03-08稲村ジェーン42.41点
2014-03-07つぐみ54.96点
2014-03-06ボイス・オブ・ムーン65.25点
マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS