みんなのシネマレビュー
ニンフ - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ニンフ
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2009-11-26 01:53:59
変更日時 2009-11-26 23:43:57
レビュー内容
有楽町の映画館まで、ペンエーグ・ラッタナルアーン監督の新作を観てきた。
まさに待望だった、ペンエーグ監督の新作鑑賞である。

作品名は『ニンフ』。
たしか精霊とか、そういう感じの意味だったはず。

オカルト的な作品であることは分かってはいたが、これが奇想天外が過ぎる内容で、タイ特有の思想文化に対して理解がないので、ついていくのがなかなか苦しかった。

タイ映画というと、意外と神秘的なテーマを題材に扱った作品が多く、そういう作品は少し苦手だったのだが、本作はまさしくその神秘的なテーマをメインに据えた内容で、後半は特に混乱をきたすほどの突飛な内容だった。

それでも、ペンエーグ監督が大好きだから、何とかついてはいけたが、そうでない人はどう感じたんだろう。
そういう意味でも周囲の観客がどう感じていたか少し気になった。

さて、本作の最大のインパクトは、冒頭にステディカムで延々と森林の中を移動し続ける部分ではないだろうか。
ペンエーグ監督作品ならではの幻想的な音楽が背後に流れつつ、森林の中をじわじわじわじわと動き進んでいく。
これは、何とも不思議な味わいで、他では観たことのないオープニングだった。
これからして、改めてペンエーグ監督の天才ぶりを感じた。

先にも書いたように、タイの伝統的思想が背後にある神秘的なテーマを扱った作品だけに、入り込むのが難しく、ややクドイ印象も受けたが、それでも終始映像の美しさと音楽だけで見せてしまうだけの魅力を感じられる作品だった。

ヒロインの女性も、とっても魅力的で、特にスレンダーな肢体と豊満な胸の谷間を、露出の高いキャミスタイルで披露してくれたのは嬉しかった。

でも、この作品を今日映画館で観て、一番強く感じたことは、映画館のスクリーンで、“Pen-Ek Ratanaruang”の文字を観ることができるだけで大興奮であり、それだけで十分満足であるということだ。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-26脳内ニューヨーク05.09点
2025-04-25ギリシャからの帰還22.00点
2025-04-24ただ・いま77.00点
2025-04-23十字架の男22.00点
2025-04-23異し日にて99.00点
2025-04-22白い船(1941)55.00点
2025-04-22ポトフ 美食家と料理人25.25点
2025-04-20煙霧22.00点
2025-04-20愛、アムール76.26点
2025-04-20岸辺のふたり57.07点
ニンフのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS