みんなのシネマレビュー
告白(2010) - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 告白(2010)
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2011-09-05 19:14:04
変更日時 2011-09-05 19:17:46
レビュー内容
冒頭でいきなり、殺された幼児の母親である松たか子が、殺人事件の顛末を「告白」し、それから関連人物が次々に事件にまつわる枝葉を「告白」していくという、異色の構成。

何人もの「告白」がなされ、次第に明かされていく殺人事件の真相。
映像的に暗めのトーンで展開される、このシリアスな物語は、終盤に向かって息つく暇もなく展開していく。

この展開の仕方が見事で、全く飽きさせない。
物語の構成と暗い色合いの映像とがマッチして、独特の雰囲気を醸し出しているのも良い。

ただどうだろう、とびぬけて傑作かと聞かれたら、そうでもないと答えてしまうだろう。
生悪説を前提に、中学生という「少年」が残虐な行為をするという決めつけが少し極端な気がする。
確かに、人の心の痛みを十分には知らない少年が、相手の痛みを理解できず、残虐な行為をするパターンというのはよくある話だけれど、松たか子が担任していたクラスの少年たちは、全員が皆同じように残虐であり、同じような行動パターンをとる。
それが何だか、作り物的な風合いを感じてしまう。

そして無能な他の教師たちの描き方も極端。
熱血教師に恨みでもあるのかと思ってしまう。

総じて面白く、同年に製作された「悪人」と賞を競り合っただけのことはあった。
だが、「悪人」にしてもそうだが、胸がすくような、心が打ちのめされるような突き抜けた何かが感じられないのだ。

中島哲也監督は、現在において、間違いなくトップクラスの監督だと思うが、期待が大きいだけに、この程度の作品でまとまって欲しくない。
もっともの凄い作品を、今後に期待したい。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-08ドーナツもり44.00点
めぐり逢い(1957)57.21点
2024-06-0700.00点
2024-06-07ブンミおじさんの森55.06点
2024-06-06ぼくのエリ 200歳の少女77.10点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
2024-06-04彼岸のふたり11.00点
2024-06-03ハッピー・オールド・イヤー66.00点
2024-06-02ハレルヤ56.00点
2024-06-01Calling76.00点
告白(2010)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS