みんなのシネマレビュー
女が階段を上る時 - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 女が階段を上る時
レビュワー にじばぶさん
点数 6点
投稿日時 2011-02-27 17:20:02
変更日時 2011-02-27 17:23:33
レビュー内容
やっぱり成瀬巳喜男作品の森雅之はカッコよすぎる・・・究極のダンディズムだ!

さて、脚本に成瀬巳喜男が参画せず、あとはお馴染みのキャストとスタッフで作られた、微妙な異色作。
そこの辺りの影響は、ほんの少しだが出ていたようにも思う。

全体的に漂う退廃的なムードは、一見、その他の成瀬巳喜男作品と同じようにも感じられるが、人間と人間との交錯の深さがやや浅かった気がしなくもない。

成瀬巳喜男作品と言えば、切っても切れない男女の仲、深いつながりみたいなものを感じさせる作品が多いが、本作は沢山の人間が交錯するものの、それ以上の深みがない。
別につまらないわけではないが、作品に引っぱられ、のめり込む吸引力が少し劣る気がした。
その影響か、最初から最後まで淡々とし過ぎた感は否めない。

一方で、高峰秀子のラストの笑顔。
これはとても印象的だった。
“真冬を耐え忍び、春の芽をじっと育てる銀座の街路樹のように”、きっとまた復活するに違いない笑顔を、彼女は最後に見せてくれた。

当時の銀座の風景描写も印象的だった。
現在の銀座と言えば、一流外国ブランドのビルが建ち並び、路地裏もそれほどの淫靡さを感じさせない。
どんどん綺麗になり、浄化作戦とやらで変わっていく東京の風景。
そんな郷愁も、本作を観て感じずにはいられなかった。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-21モロッコへの道55.00点
2024-06-17この日々が凪いだら77.00点
2024-06-16世界中がアイ・ラヴ・ユー36.14点
2024-06-16レディ・イヴ57.20点
2024-06-13ぼくらの亡命88.00点
2024-06-10レミーのおいしいレストラン36.63点
2024-06-08ドーナツもり44.00点
2024-06-08めぐり逢い(1957)57.21点
2024-06-0700.00点
2024-06-07ブンミおじさんの森55.06点
女が階段を上る時のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS