みんなのシネマレビュー
幕末太陽傳 - サーファローザさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 幕末太陽傳
レビュワー サーファローザさん
点数 10点
投稿日時 2007-08-14 16:59:03
変更日時 2018-01-10 01:37:07
レビュー内容
DVDで何度か鑑賞していたが、NFCの特集でスクリーンで観ることができたが、圧倒的に面白かったなあ。

冒頭からの相模屋の喧騒であり、また、居残った佐平次が「へいへい、何でげしょう」と大活躍する様は、やはり観ていてすっきりする。古典落語の抱腹絶倒のエピソードを早台詞と小気味良いテンポで、多くの人間が駆け回る。

日本でコメディといった類はハリウッドを模したものが多いのだけど、古典落語を映像としてこんなにテンポが良いのだから当時の日本映画としては革新的ではないかな。

殿川=フランキーの技上手をみせた「三枚起請」がお気に入り。
左幸子と南田洋子の二階まで動かすバトルは凄かった。
石原裕次郎扮する高杉晋作とフランキーが対峙する品川沖の場面では、庶民を代弁した名台詞がポンと飛び出す。

ただ、フランキー堺とは別に撮った高杉一派の行動には、(落語のネタでもないことからも)もう少し面白く絡むことを想定していたのだろうか?
やや違和感があったのだけど、マイナスではない。
日活のスタア俳優さんは川島色とは少し違う感じはありますね。
サーファローザ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2018-05-05素晴らしき哉、人生!(1946)108.34点
スミス都へ行く97.73点
2018-05-04裏窓(1954)97.17点
2018-01-21楊貴妃65.54点
2018-01-15夕やけ雲76.66点
2018-01-10雨月物語107.39点
2017-01-26沈黙 ーサイレンスー(2016)97.08点
2014-03-06暗黒街の弾痕(1961)88.00点
2013-11-17清須会議75.79点
2013-04-01黒の奔流65.80点
幕末太陽傳のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS