みんなのシネマレビュー
山桜 - バッハバッハバッハさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 山桜
レビュワー バッハバッハバッハさん
点数 8点
投稿日時 2009-01-14 17:53:52
変更日時 2009-01-14 17:53:52
レビュー内容
数ある藤沢作品の中で最も好きな『山桜』が映画化された。
野江の雰囲気がどうも田中麗奈ではないような気もする
(彼女なら、ちゃきちゃきのおきゃんな町娘のイメージ)。
手塚弥一郎はというと、原作には「男にしては優しすぎる目元」とあるので
若い時の中村雅俊などぴたりだったんじゃないかと思う。
とはいえ、予想外に東山紀之はよかった。
寡黙で正義に篤く侠気のある役どころがはまっていた。
今後が非常に楽しみだ。
食事時の礼儀作法・季節感を楽しむ気持ちのゆとりの有無で、
家格あるいは人格の違いを表していたり、
大目付に出頭する手塚と米倉(この人も正義の人であった)の視線だけのやり取り、
静かに逼塞していた手塚の母堂が、野江が来るようになり扉を開け放したり、と
そこかしこに隠してある旨み、みたいな物を探すのも楽しかった。
冨司純子はさすが。画面に登場するだけで暗がりに明るい光が差すかのようだった。
それも、野江が訪ねてきた時はちょっとやつれている感じであったが、
次にはふっくらしたと母性が表れていた。
全体としてよかったが、一青ようの歌は私にはちょっと合わなかった。
バッハバッハバッハ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2019-03-22刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM>37.28点
2019-02-21ドラゴン太極拳109.00点
2019-02-21PK108.00点
2019-02-21きっと、うまくいく107.61点
2019-02-21縞模様のパジャマの少年66.19点
2014-03-20アヒルと鴨のコインロッカー107.02点
2012-08-28善き人のためのソナタ107.72点
2012-02-29戦場のピアニスト97.14点
2012-02-08夜叉96.30点
2010-11-20ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団95.65点
山桜のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS