|
タイトル名 |
くちびるに歌を |
レビュワー |
アンドレ・タカシさん |
点数 |
5点 |
投稿日時 |
2016-09-16 04:24:18 |
変更日時 |
2016-09-16 04:24:18 |
レビュー内容 |
「てきとうによろしく」と「私のピアノが勿体ない」。不機嫌顔の美人に言わせると名言になります。 身近な人が亡くなったのは「事故」です。本人の苦しさは分からなくは無いけど、「自分のピアノは他者を不幸にする」と云う考え方は自意識過剰だと思います。 父に二度も捨てられる少女と障害を抱えた兄を持つ少年が主人公に対置される。自身の不幸が表情や行動に出てしまう主人公より、子供たちの方がよほど大人だと思いました。 つまり本作は、そんな立派な離島の少年少女たちから再生の契機を貰うピアニストのお話です。ストーリーとしては十分に成立していると思うのですけど、主人公のスタート地点が低すぎて共感に至らず。また、クライマックスのロービー合唱には感動と云うより居心地の悪さを覚えました。まとまり過ぎじゃないかな…。 離島の風情とそこに住む人々の純朴さは良かったです。 |
|
アンドレ・タカシ さんの 最近のクチコミ・感想
くちびるに歌をのレビュー一覧を見る
|