みんなのシネマレビュー
TENET テネット - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 TENET テネット
レビュワー S&Sさん
点数 6点
投稿日時 2022-03-28 22:44:12
変更日時 2022-03-28 22:44:12
レビュー内容
いやぁ、こんなに手こずる映画は久しぶりでした。よく難解な映画だと言われますが、私には“何が起こっているのかさっぱり判らない”映画としか言いようがないです。鑑賞後に物理学者が書いた解説を読みましたが、TENETという言葉と登場人物や組織の名称は、ヴェスヴィオ火山の噴火で全滅したヘルクラネウムの遺跡で発見された謎のラテン語の回文“SATORスクエア”がネタ元らしいです。その解説によると、この映画での時間の逆行は量子力学におけるエントロピー理論に基づいているそうですが、私にはもう珍ぷんかんぷんでした。物理学者からアドヴァイスは受けているでしょうけど、量子力学やラテン語回文まで駆使してこのストーリーを考えつくとは、クリストファー・ノーランの知性は半端ないです。 デンゼル・ワシントンの息子が名もなき“主人公”を演じる基本シークエンスは、まるで007の一話みたいな派手な展開。でも話がややこしいうえに展開が速すぎて、もう序盤から置いてけぼり状態です。なんせ私、中盤のカーチェイスではどうして敵(?)の車がバックで突進するのか理解していなかったぐらいですからね。またタイムトラベルの道具が回転ドアというのは斬新すぎでしょ、歴代タイムトラベル映画の中でももっとも地味なタイムスリップじゃないでしょうか。そしてラストの戦闘は、赤の順行組と青の逆行組が入り乱れているのでもう脳みそがパンクするかと思いました。 けっきょく最後は“主人公”の正体が明らかになるのですけど、例えれば『ターミネーター』のジョン・コナーが自覚のないうちにカイル・リースの役目を果たしていたってことなんですかね。でも“主人公”自身がタイムスリップしているわけではないので、ちょっと違うか。それにしてもノーラン、ほんと時間軸をいじる映画が好きですね、これは彼のライフワークなんでしょうね。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-04マッド・ハイジ55.66点
2024-06-01皆殺しの天使97.60点
2024-05-30ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー67.00点
2024-05-27日本海大海戦76.28点
2024-05-24マッシブ・タレント56.00点
2024-05-21MEG ザ・モンスターズ234.54点
2024-05-18アポカリプト76.76点
2024-05-15決戦は日曜日87.83点
2024-05-12軍用列車45.00点
2024-05-09マーニー55.51点
TENET テネットのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS