|
タイトル名 |
ムトゥ 踊るマハラジャ |
レビュワー |
S&Sさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2014-04-30 22:36:48 |
変更日時 |
2014-04-30 22:36:48 |
レビュー内容 |
インド映画と言えばインテリしか観ない様なサタジット・レイの作品しか知られていなかった当時、タミル語映画の麻薬的な魅力を日本人に知らしめたマサラ・ムーヴィーの金字塔。この映画、IMDbでは写真ひとつないマイナー映画扱いなんですが、まあそれも当然でしょう。タミル語映画なんてハリウッドでも観たことある映画人はほとんどいなかったんでしょう、それを考えると本作を日本に持ってきた江戸木純氏の目利き力は神がかっています。インド政府から勲章貰ってもおかしくない(笑)。 主演の“スーパースター”ラジニーカントは私の眼にはインドで生まれた吉幾三にしか見えないのですが、タオル一本でこれだけアクションが出来る人は珍しいです。まあブルース・リーのヌンチャクの真似と言ってしまったら身も蓋もないんですが、あの大げさな効果音で楽しませていただきました。 正直言ってわたくし、ラジニーカント以外のこの映画に登場する男の顔なんてほとんど覚えていません、ミーナをはじめとする女優やダンサーたちにずうっと視線が釘付けだったんですもの(笑)。監督か観客かどちらの好みなのか知りませんが、こういうぷっくりした美女ばかり揃えていただくと実に壮観であります。 上映時間の長さもさることながら、これほどカット数の多い映画も珍しい、なんせ一分以上続くカットがほとんどないんですかね。インド映画界には長回しという手法は知られていないんじゃないかと思いたくなります。でもこれこそコピー通りの“眼で観る極楽浄土”でございました。 |
|
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
ムトゥ 踊るマハラジャのレビュー一覧を見る
|