|
タイトル名 |
県庁おもてなし課 |
レビュワー |
rhforeverさん |
点数 |
3点 |
投稿日時 |
2014-08-28 21:41:56 |
変更日時 |
2014-08-28 21:41:56 |
レビュー内容 |
この映画の感想を考えてる時に、女性国会議員が男性のスケート選手にキスを強要した事件が話題になったのはすごく自分的にはタイムリーでした。 男性が女性にしたらいけないことは、当然女性が男性にしても駄目なんてごく簡単なことがわからない人が大勢(しかも件の国会議員や、この映画の原作者のように知的であることを期待される人々を含む)いるのはすごく意外です。 もし掛水と佐和の性別が逆だったらどうでしょうか? 民宿経営者、旅行コンサルタントの息子が、挨拶に来た県庁の女性職員に水をぶっかける、あるいはもうすでに仕事の付き合いができてから個人的感情を暴発させて、理不尽に暴行を働く。 もうその時点でストーリーが破綻してしまって続かなくなりますよね。 ところが、佐和が女性、掛水が男性というだけで、何も問題にならず、むしろ男性側に問題があるように描かれる。 こんな理不尽で、古臭い感覚、ちょっと耐え難いですね。テレビドラマで自分の大好きな脚本家なんで、「なぜ」と思ったら全く原作に忠実でした。 目当ての女優が演じるキャラがこんなんなんで、ひっかかってひっかかって |
|
rhforever さんの 最近のクチコミ・感想
県庁おもてなし課のレビュー一覧を見る
|