みんなのシネマレビュー
6時間 (2019) - かっぱ堰さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 6時間 (2019)
レビュワー かっぱ堰さん
点数 7点
投稿日時 2025-04-26 13:40:43
変更日時 2025-04-26 13:40:43
レビュー内容
冒頭に映画学校のロゴが出る。日本国内では2020年の「なら国際映画祭」の学生映画部門で上映されているので学生が作ったものらしい。題名以外の文字情報は英語/ラテン文字で書かれて世界向けになっている。

最初に姉(レナ)が何を考えていたかはよくわからないが、一応の説明としてはスラブ人の慣習である「戦士の葬式」をすると死に対する姿勢が変化するという噂があり、これを信じて決行したことになっている。例えば姉は都会で働くビジネスパーソン(経営者?)で、さらなるステップアップを目指した自己改革の試みというようなことだったか。
しかし実際やってみたところがそういう結果というよりは、妹(字幕はオリガ、台詞では愛称のオーリャ)との人間関係が劇的に改善されて終わっただけに見える。これで所期目的が達成されたのかは不明だが、自分本位で人を振り回すタイプだったのを見直すきっかけにはなったかも知れない。個別の映像の意味も不明だが、例えば尿の温かさは生きている証拠、松の若木は新しい人生の始まりの象徴だったとか。
なおホテルで妹のいる部屋と隣室の窓を並べて見せていたのは少し面白かった。隣室の2人が姉妹の本来望まれる姿を表していたようでもある。

登場人物としては、姉は顔だけ見ると細身そうな感じだが、実は皮下脂肪が厚いようで寒さに強いのではと思った。ただ寒いは寒いだろうから腹を出して寝るなと言いたくはなる。また妹は、姉に名前を呼ばれて何!(Что! / Shto!)とドスのきいた声で答えたのは少し笑ったが、その後に眠れずそわそわしている姿は印象的だった。朝の場面では、姉をどつく前に一瞬溜めを作っていたのも面白かった。
ほか現地の風景はいい感じだった。土が凍っているというのはツンドラかと思わせるが、姉妹がいたホテルは首都中心部から南西100km程度の場所にあり、極北の地というわけでもなく大都市圏の郊外である。このHOTEL “PINE RIVER”は、現地語ではダーチャホテルという触れ込みなので、都市住民の別荘である「ダーチャ」の気分で泊まれるコテージということかも知れない。
かっぱ堰 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-266時間 (2019)77.00点
6時間 (2015)33.00点
2025-04-19怪獣の日77.00点
2025-04-19大怪獣のあとしまつ33.94点
2025-04-12クイーン・イン・ザ・ミラー -女王の召喚-55.00点
2025-04-12スペルズ/呪文55.00点
2025-04-12ミラーズ 呪怨鏡55.00点
2025-04-12スペードの女王76.66点
2025-04-05鼻炎43.66点
2025-04-05おるすばんの味。66.00点
6時間 (2019)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS