みんなのシネマレビュー
太陽がいっぱい - 飛鳥さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 太陽がいっぱい
レビュワー 飛鳥さん
点数 6点
投稿日時 2013-06-24 21:42:10
変更日時 2013-06-24 21:42:10
レビュー内容
リプリーとフィリップの間には貧富の差が大きな隔たりとしてあり、友情と呼べるものはない。
フィリップは傲慢な金持ち、リプリーは金目当ての貧乏人で、どちらにも好感が持てない。
ヨットでリプリーが本人を前に殺害計画を平然と話しているのが大胆で、嵐の前の静けさのよう。
フィリップもだんだん「こいつマジなんじゃ?」と危険を感じ始める様子がリアルで見応えがあった。

犯行は杜撰で、パスポートを偽造して声とサインを真似ただけで本人になりすます。
案の定、知り合いに出会ってバレた挙句に殺して行き当たりバッタリ状態。
指紋にも気を遣っておらず、これではあまり頭がいいようには見えない。
ところが、警察の捜査がお粗末で、指紋の鑑定がいい加減だから犯人を勘違いしてしまう。
時代が時代とはいえ攻防のレベルが低いので、犯罪ものとしては少し物足りない。
大金に婚約者とすべて手に入れて二人殺した罪悪感の欠片もなく幸福感で満ち足りている姿がふてぶてしく映る。
そんなリプリーに天誅が下るラストにはカタルシスがある。
ただ、主人公に肩入れできないとどうしてもインパクトが薄くなる。

アラン・ドロンの出世作だが、一時代を築いた正統派二枚目ぶりを発揮。
風情のある映像美とせつなく美しい音楽も堪能できるが、ストーリー自体は名作と呼ばれるに値するほどのものとは思えない。
飛鳥 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2021-01-04シンプル・シモン67.40点
2020-12-31スウィート17モンスター36.80点
2020-12-27グリーンブック87.97点
2020-12-27家族を想うとき76.90点
2020-12-27運び屋56.98点
2020-12-27ひとりぼっちの青春47.78点
2020-12-26レスラー57.19点
2020-12-09ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド66.88点
2020-12-09プライベート・ソルジャー<TVM>77.94点
2020-12-09シング・ストリート 未来へのうた47.28点
太陽がいっぱいのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS