みんなのシネマレビュー
地雷を踏んだらサヨウナラ - 飛鳥さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 地雷を踏んだらサヨウナラ
レビュワー 飛鳥さん
点数 3点
投稿日時 2013-06-08 00:16:42
変更日時 2013-06-08 00:16:42
レビュー内容
実在の人物がモデルだが、主人公の戦場カメラマンに共感できない。
動機がよくわからないからだ。
子供の遺体撮影を激怒するおばさんがいたが、そちらの気持ちならよくわかる。
正義感や使命感、ジャーナリズム精神などといえば聞こえはいいが、どうしても空々しく聞こえる。
戦争に対する怒りよりも、いいショットが撮れたとの興奮が優先して見える。
金や功名心を臭わせるシーンもあったが、人が命を落としている場面をカメラに収めて回る姿に腹立たしさを覚える。

共感できない主人公の行動を淡々と追われても、見ていておもしろくない。
なぜアンコールワットを目指したのかが伝わってこないので、それを目の前にした姿を見ても感動も何もない。
戦争の巻き添えになったとしても、リスクは承知の上だろうから自己責任としか思えない。

下手に反戦やヒロイズムに脚色して主人公を美化したりはしていないので、リアルさだけはある。
地雷で吹き飛ばされる子供や簡単に人が殺されていく様子に、戦争の実態、狂気を感じる。
それだけになお、そこへ自ら好んで身を置くことがわからなくなる。
「自分探し」をするにはあまりに危険な場所なのに、自分は大丈夫という思いがどこかにあったのだろうか。
「地雷を踏んだらサヨウナラ」という言葉とは裏腹に、死を自らに降りかかる現実として受け止めていないようにも見えてしまう。
飛鳥 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-07-14ちはやふる 結び57.15点
2024-07-01ラーゲリより愛を込めて67.37点
2024-07-01イエスタデイ(2019)77.06点
2024-06-30空白76.38点
2024-06-29ANNA/アナ(2019)87.30点
2024-06-29アメリカン・スナイパー76.93点
2024-06-29しゃぼん玉77.37点
2024-06-29トップガン マーヴェリック68.00点
2024-06-28探偵はBARにいる45.71点
2024-06-282重螺旋の恋人56.60点
地雷を踏んだらサヨウナラのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS