みんなのシネマレビュー
突撃(1957) - カニばさみさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 突撃(1957)
レビュワー カニばさみさん
点数 7点
投稿日時 2015-04-21 20:17:37
変更日時 2015-04-21 20:17:37
レビュー内容
こんな士官の元で兵隊やらされて、無駄に殺されて、生き残ったら理不尽にも軍法会議にかけられて銃殺。やってらんねーよ!こういうリスクが戦争にはあるわけで、むしろ戦闘よりも恐ろしいのかもしれません。インパール作戦みたいな無残な戦闘に参加させられたら…日本軍は補給を重視していなかったようですから、処刑前にごちそうなんて食べられなかっただろうし、本当に怖い。…という感想を持ったわけですけど、キューブリックが本当に伝えたかったメッセージは少女の歌声に涙を流す兵士たちの姿を通して語られているのでしょうね。作中のようなむごたらしい出来事があって、士気が下がっている兵士たち。暴力的な欲望に駆られ、舞台上の少女に対し獣のような視線をぶつける。でも、少女が泣きながらドイツ語で歌を歌い出すと、言葉の意味はわからなくてもなぜか泣けてくる。「軍隊にいる奴はろくでなしばっかりだ!」という物語の最後にこのシーンがあることの意味は大きいと思います。つまり、兵士は全員兵士として生まれてきたわけじゃない。一般人だったんです。処刑される前に「もう二度と妻に会えない」とむせび泣いていた髭面の兵士も、部下を見殺しにして目撃者を抹殺しようとしたクズも、普通の人間なんです。だから、クズは自らが処刑に立ち会うことをためらった。この映画は決して反戦映画ではありません。
カニばさみ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2017-10-10ハラキリ(1919)36.50点
死滅の谷88.00点
ドクトル・マブゼ88.14点
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー97.30点
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊76.71点
2017-02-15殺人者はライフルを持っている!56.00点
2017-01-20グッドナイト&グッドラック65.91点
2017-01-19白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々57.00点
2017-01-17緋色の街/スカーレット・ストリート108.60点
2017-01-17複製された男55.14点
突撃(1957)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS