|
タイトル名 |
一人オーケストラ |
レビュワー |
すかあふえいすさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2014-12-21 22:52:59 |
変更日時 |
2014-12-21 22:52:59 |
レビュー内容 |
後にバスター・キートンが「既席百人芸(一人百役)」でオマージュ&より進化させたギャグを披露した事でも知られる作品。
サイレント映画が誕生した当時は当然音楽は出ないが、音を視覚によって観客に伝えようとするメリエスの趣向(「音楽狂」とか)。
並べられた7つのイス、一人ずつ分身して別々の楽器まで用意してしまう分身たち。演奏が終わると、真ん中に座るメリエスに向かって分身は戻っていき、イスも中央で一つに“戻る”。
終盤でバックに出た巨大な扇は何だったんだろうか。あれの中央にイスが消えていく感じだったけど・・・。 |
|
すかあふえいす さんの 最近のクチコミ・感想
一人オーケストラのレビュー一覧を見る
|