みんなのシネマレビュー
ライムライト - アラジン2014さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ライムライト
レビュワー アラジン2014さん
点数 9点
投稿日時 2024-11-14 16:23:59
変更日時 2025-01-13 23:16:37
レビュー内容
名作を知らずに死ぬのは惜しいということで、チャップリンとヒッチコックを見ています。80作品ほどあるチャップリンですが有名作品は大分網羅しつつあります。
本作「ライムライト」はとても良い。しかしこの映画は全盛期のチャップリンを知っているという前提で見るべき作品で、カルヴェロ=チャップリンの過去の栄光を深く知っていればいるほど、カルヴェロが置かれている状況に共感できるウマい作りになっています。また、年齢的にもカルヴェロの年齢に近いほど共感を呼ぶ大人向けの作風にもなっていますので、裏を返せば若者にはあまり響かないのかもしれません。

設定自体はかなりご都合主義で、自分の子供より若い女性とこのようなウハウハなシチュエーションになることなどまずあり得ないし、しかもそれがプリマを約束されるような才能豊かな美女では、、あまりにも出来過ぎた話です。まあこの映画で描きたかった部分はそこではないのでしょうから、これに関しては華麗にスルーすべき部分だとは思いますが、ちょっと気になっちゃいました。
また、カルヴェロとテリーのバックボーンが軽い回想でしか描かれませんが、彼らの今の姿や言動から過去の彼らがいかに素晴らしい人間だったのか想像で補完する必要があります。この映画で一番に描きたかったのは本来人間としてあるべき「愛」の形、いわゆる「無償の愛」です。真に誠実な二人が出会い、真に誠実に、、互いを思いやった結果の物語になるよう、見ている側の人間の想像力をも試されるレベルの高い作品です。

バレエのシーンがこれ単体で見てもとてもよくできています。モノクロであるが故、テリーの姿が余計に美しく見えます。半面前半のカルヴェロのお寒いシーンは見ていて少々痛々しく、これが計算で成り立っているとするならお見事ですが・・。
真正面からストレートに、、老い、愛、生と死に向き合った名作です。嫌味がなくて美しい作品ですので、雑念や疑念を捨ててチャップリンが作り上げたこの世界観に飛び込んでみてください。映画ファンでしたら見るべき名作の一つなのは間違いない作品。
アラジン2014 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-30ドクトル・ジバゴ(1965)37.10点
2025-03-28ライトスタッフ67.72点
2025-03-28風と共に去りぬ87.58点
2025-02-06マルホランド・ドライブ87.12点
2025-01-26フィラデルフィア66.59点
2025-01-26ザ・レポート66.25点
2025-01-20ミスター・ガラス65.84点
2025-01-17ザ・クリエイター/創造者76.05点
2025-01-13フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白56.67点
2025-01-13ラストエンペラー77.25点
ライムライトのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS