みんなのシネマレビュー
ブリッツ ロンドン大空襲 - Cinecdockeさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ブリッツ ロンドン大空襲
レビュワー Cinecdockeさん
点数 5点
投稿日時 2024-12-01 21:18:57
変更日時 2024-12-01 21:19:20
レビュー内容
タイトルの"Blitz"はドイツ語で"電撃戦"のことを指す。

1940年秋のナチスドイツによるロンドン大空襲を背景に、
黒人の血を引く少年が疎開を拒み、白人の母親の元に帰ろうとするシンプルなストーリーだが、
「戦争はやめよう、人種差別はやめよう」というメッセージの先にあるものがまるでなく、
内容が水のように薄かった。

母役のシアーシャ・ローナンをはじめ、俳優初挑戦の祖父役のポール・ウェラーの好演は言うに及ばず、
潤沢な資金を使った空襲シーンのCGの本気度、格調高い美術セットといった技術面のクオリティは高い。
だからこそ惜しい映画なのだと。

幾度の空襲に耐え抜いたイギリス国民の神話に対して異論を述べたかったのは分かる。
透明人間に近いマイノリティに光を当てたことは、黒人監督であるマックイーン監督ならではだろう。
だが、イデオロギーが強すぎて、物語と登場人物が"多様性社会"と上手く溶け合っていない。

別に祖父を死なせる必要はなかったし、最後に母子が再会しても何の感慨もなく、ただ終わっただけである。
とは言え、ディケンズの児童文学を彷彿とさせる雰囲気があり、ハードな描写が少なめのため、
児童からお年寄りまで家族で一緒に見るには丁度良いかもしれない。
Cinecdocke さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-29グリーンフィッシュ67.12点
ミッキー1755.50点
エミリア・ペレス35.00点
2025-03-21ポエトリー アグネスの詩77.55点
2025-03-20バーニング 劇場版66.92点
2025-03-14Flow88.50点
2025-03-11逆転のトライアングル45.37点
2025-03-11NIMIC/ニミック77.00点
2025-03-11アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ22.00点
2025-03-03審判(1999)66.00点
ブリッツ ロンドン大空襲のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS