|
タイトル名 |
禁じられた遊び(1952) |
レビュワー |
nakashiさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2023-03-21 20:19:31 |
変更日時 |
2023-03-21 20:19:31 |
レビュー内容 |
戦争はろくなものではない、と考えさせれる映画だった。ただ、本作は戦争そのものを描いた作品ではない。むしろその戦争の周縁において描かれる、少年少女の物語だ。
善悪を知らず、命の軽重も知らない無垢な子どもたちの禁じられた遊び。鑑賞しているあいだは、子どもたちの無文別な行動に劇中での大人たちと同じように憤りを覚えると同時に、物語の救われない結末から子どもたちを哀れにも思った。
だが、鑑賞して少しすると、また違った感想が生まれてきた。大人たちはどうなのだろう。少年少女が出会い、禁じられた遊びに興じたきっかけは、そもそもは戦争のためだった。戦争がなければ二人は出会わず、愚行も犯さなかっただろう。そしてその戦争は、大人たちが始めたものだ。子どもたちは物事の善悪を知らずして、他人のための十字架を盗み、墓作りに勤しんだ。大人たちは戦争が害悪だと明確に認識しながらも、戦争に勤しんでいる。(善悪を知りながら戦争という害悪を続ける)大人のほうが、もっと性質が悪いのではないか、と考えさせられてしまった。
映画公開から半世紀以上過ぎているが、いつになっても戦争は起こっている。映画で描かれたように、戦争で親も故郷も失った子どもが、世界のどこかに必ず存在する。子どもたちを主役に据えながらも、その背景としての戦争の災禍に考えを巡らせてくれる映画だった。 |
|
nakashi さんの 最近のクチコミ・感想
禁じられた遊び(1952)のレビュー一覧を見る
|