みんなのシネマレビュー
ダンサー・イン・ザ・ダーク - simさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ダンサー・イン・ザ・ダーク
レビュワー simさん
点数 10点
投稿日時 2018-07-29 12:18:52
変更日時 2018-07-29 12:18:52
レビュー内容
この映画を劇場で観たとき、リアルの仕事環境が酷くて死にそうな状況だったのですが「どんな酷い状況でもミュージカルさえあれば魂は救われる」というテーマに、すごい救われたのを覚えています。

西欧の悲劇的話でよく、現実の主人公は肉体的に死んでしまうけれども、魂は神の御許に行って天国で幸せになるみたいな落ちの話がよくあるんですけど、キリスト教など信じてない人間からすると「そんなの信じられるかよ」「現実でうまく行ってる人が酷い死を迎えた人に対する罪悪感を晴らすためのごまかしでしょう」としか思えなくて、感情移入できたことが一度もなかったのですが、この作品では、確かに神(音楽の神様?)がいた。そのように感じられた、私にとって初めての作品でした。

DVDライナーノートの監督インタビューなんか見ると「ネタバレするな」的なことが書かれているので、ここでは明確には書けないのですが、この作品は、本当は、劇場で観る(聴く)のが良いと思います。

劇場版では冒頭の音楽の場面がずっと真っ暗でした(3分くらい?)。
DVD版だと抽象画のような映像が表示されて、元々の作品の意図が分かりづらくなってると思います。
で、最期の場面なんですが、劇場だとすごい良くわかるんですけど、家などの環境だと何が何だかわからないまま見過ごしてしまう(作品テーマ的には「聴き過ごしてしまう」)可能性が非常に高くて、ヘッドホンで、周りの雑音をすべてシャットアウトした上で観る(聴く)ことをお勧めします。
入門編として、工場のプレス機のSEをしっかり聴いてみて、そこで何が起こってるかがわかると良いかと。

以上、そんなところです。
sim さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-11-18グラディエーターII 英雄を呼ぶ声86.40点
2024-10-24ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ65.88点
2024-10-03侍タイムスリッパー107.88点
2024-09-05きみの色99.00点
2024-08-22劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:87.00点
2024-07-27ルックバック77.65点
2024-07-27お隣さんはヒトラー?77.00点
2024-07-27デッドプール&ウルヴァリン75.41点
2024-06-13ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉98.50点
2024-06-11マッドマックス:フュリオサ77.25点
ダンサー・イン・ザ・ダークのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS