みんなのシネマレビュー
にっぽん昆虫記 - あやかしもどきさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 にっぽん昆虫記
レビュワー あやかしもどきさん
点数 10点
投稿日時 2025-01-16 01:23:05
変更日時 2025-01-16 01:23:05
レビュー内容
2度目の鑑賞になる。
東北の寒村で生まれ育ち、東京に出て女工となった女が不倫、新興宗教、売春経営・・・と次々と身を持ち崩していくかにみえて、図太くがめつく生きていくさまを激動の近現代史を反映しつる描く力作。
 泥水をすすり、血を吐いて七転び八起きの人生を歩んできた主人公・とめだが、そこは今村作品だけにそれほど悲壮感はなく、むしろユーモラスささえ醸し出しているのは、左幸子の飄々として太々しい存在感に負うところも大きい。
 せわしない商業主義の下、大の大人たちが騙し騙されというまさに生き馬の目を抜く都会の人間模様。それは明治大正あたりで時計の針が止まってしまったような前近代的な風土の色濃く残る(近親相姦も含めて!)、とめの故郷との絶妙なコントラストになっている。
 そして魑魅魍魎のひしめく都会に母を追って出てきた信子が肉体を武器にパトロンからまんまと大金をせしめ、自分の夢を実現する資金に充てる。つまり、世間を出し抜くという点で一番上手をいったのが、ウブな小娘であった信子というのも面白い皮肉である。
 こうして、いかに人間が欲深くて往生際の悪い「動物」であるかを赤裸々にえぐり出すことで、とどのつまりはタイトルにあるように「昆虫」並みに地を這うかのごとくしぶとく生息している存在なのだという痛烈なメッセージはしかとインパクトを放って、脳裏に焼き付く。
あやかしもどき さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-13追いつめられて…(1959)107.40点
2025-04-05アマデウス108.37点
2025-03-29夜歩く男98.25点
2025-03-26レベッカ(1940)107.07点
2025-03-21闇の曲り角98.50点
2025-03-16恐怖のまわり道96.88点
2025-03-15情婦108.44点
2025-03-13ふるえて眠れ97.27点
2025-02-26野良犬(1949)107.47点
2025-02-23仇討(1964)107.36点
にっぽん昆虫記のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS