みんなのシネマレビュー
アメリカン・スナイパー - K&Kさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 アメリカン・スナイパー
レビュワー K&Kさん
点数 7点
投稿日時 2024-11-24 21:32:12
変更日時 2024-11-24 21:36:46
レビュー内容
“American Sniper”『アメリカ人の狙撃手』。アメリカ側にしては『伝説』。でもイラク側からは『悪魔』であり懸賞金すら掛けられた存在。クリス・カイル。160人~255人の敵兵士を、その手で1人ずつ撃ち殺した兵士。
イラク戦争をアメリカ側から描いていますが、一方の正義は一方の悪であると、戦争の両面がきちんと描かれていました。任期を終えると平和なアメリカに帰っていくクリスと、常に戦場で生活をしているイラク人。虐殺者のような人間も出てきますが、だからイラクは悪だ。…と言い切れない状況をきちんと描いています。

「まさか最初がこんなだとは…」手榴弾を持った子供と母親の狙撃。撃つべきか、撃たざるべきか。戦争の悲惨さと向き合う作品の、選択肢のクライマックスとも言えそうなシーンから始まります。味方の海兵隊員を守るためには自分が撃たなければいけない、残酷な選択肢。
この母子と同じ建物の屋上で、男が戦車を見て携帯を掛けていた。怪しいけど何もしていないこの男をクリスは撃たなかった。もしかしたら、この男を撃っていれば、母子は助かったかもしれない。…後からそんなことを思ってしまうと、延々と答えの出ない葛藤に落ち込んだでしょう。どれだけタフでも、これは病んでしまう。

ビグルスの死もズシンと重かった。せっかく命が助かったのに、あんなカタチであっさりと迎えに来る死。アメリカで起きたことを、イラクで同僚の口から聞くというのも驚きを増した。自分の中で、危険な戦場と遠く安全な自国の境界線が無くなっていきそうで、感覚が麻痺してしまいそう。
クリスの最後については本か何かで知っていたけど、自分の中の葛藤を乗り越えつつあり、今度は自分と同じ苦しみを抱えた仲間を救うことに生涯を捧げようとした、その矢先だったろうに。
最後の葬儀のシーンがとても印象的。父の教えである「羊の群れを守る番犬であれ」を地で行ったクリス。敵兵士をたくさん殺したクリスを、英霊として見送れるアメリカ国民達。クリスが善か悪かを考える以前に、彼が自国と自国の兵士を守るために活躍した事実を、国民は理解しているんだろう。…多くの人を救助した英雄の葬儀ならともかく、クリスのような仕事を理解し、英雄として考えるのって、きっといまの日本では難しいんだろうな。
K&K さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-17ビバリーヒルズ・コップ76.96点
2025-02-13人間の証明44.56点
2025-02-11ロッキー・ザ・ファイナル87.25点
2025-02-11ドント・ブリーズ65.83点
2025-02-11ジョジョ・ラビット108.13点
2025-02-04ロッキー5/最後のドラマ34.93点
2025-02-04そして父になる77.11点
2025-02-03ファイヤーフォックス56.07点
2025-02-02麻雀放浪記97.31点
2025-02-02白と黒のナイフ87.04点
アメリカン・スナイパーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS