みんなのシネマレビュー
第9地区 - camusonさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 第9地区
レビュワー camusonさん
点数 10点
投稿日時 2025-05-13 18:56:01
変更日時 2025-05-13 18:56:01
レビュー内容
南ア、ヨハネスブルク関係、なら面白くないことはないだろうと。たぶん、それなりに社会派映画で、怖いもの見たさで見聞広げるのもいいかなくらいの気持ちでした。そんな軽い気持ちで行ったところ見事に裏切られました。いやー、すごく面白かったです。娯楽映画でここまでツボにはまった作品は今までないですね。最上級に楽しめました。第9地区と呼ばれるスラム化したエイリアンの難民キャンプを移転するために、板きれの寄せ集めでできた彼らの住居を1戸1戸訪問して、移住承諾書にサインをもらうという大役を担った男の物語です。低予算映画的なバカバカしい発想に基づく世界を、それなりの予算を使って徹底的に創り込んだところがすばらしく、その上で、大役を担った男の肉親、知人、関係者の声、専門家の解説をまじえたドキュメンタリーという体裁に仕上げています。後半、主人公チームvs軍にスラムのギャングまでもが絡んできて、ギャングのボスが主人公を喰らおうとしてきます。土着信仰的カニバリズムなのか、ゲーム脳なのかわからないのですが、ここで南アを舞台にしたことが生きてきます。ヨハネスブルクブランドの凄さと言いますか。「南アでは当たり前」と言われたら、「南アなら仕方ないね」と返すほかありません。言われないとは思いますが。
camuson さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-13ブルーベルベット76.61点
第9地区107.08点
マルホランド・ドライブ77.12点
本陣殺人事件45.68点
CURE キュア66.67点
2025-03-29ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア87.36点
2025-03-29es[エス](2001)66.78点
2025-03-29彼岸花97.86点
2025-03-29ロフト.(2008)75.80点
2025-03-29素晴らしき哉、人生!(1946)78.33点
第9地区のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS