みんなのシネマレビュー
ピアノ・レッスン - 猿マンさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ピアノ・レッスン
レビュワー 猿マンさん
点数 5点
投稿日時 2003-04-26 21:37:54
変更日時 2003-04-26 21:37:54
レビュー内容
好きな人は好きで嫌いな人は嫌いとはっきり分かれるだろうな…私はちなみに嫌いです。でも5点なのは、作品(ストーリー)の出来自体良いと思ったからです。でも個人的に嫌い。まず主人公、感情を殺す演技は素晴らしいけれど、皆さんおっしゃる通り、なぜ原住民(?)に惚れるんだかわかんない。一目ぼれにしたって、映画なんですからもうちょっと具体的な理由が欲しいのが観客としての要求。そしてピアノの扱い方全般。一度の調律であそこまで素晴らしい音が出るものなんでしょうか。いろんなとこいじくってるわ叩かれるわ湿気は多そうだわ原住民がいじくるわで。主人公さんももうちょっとピアノを練習して、本当に弾くなりちゃんと映像と音を合わせるなりしてもらいたいもんです。弾く曲も、私個人的な意見言わせてもらえば、もっといい曲を選曲してもらいたいものです…なんかあんま好みじゃなかった…なんかメインの曲もやたら力強いし。もっとショパンのノクターン的な曲を入れて欲しいものです。その方が絶対映画の雰囲気にマッチすると思うのですが…。あと子どもに色々目撃させすぎじゃないですか?あらららって感じのシーンや、指切りシーンまで。ちょっと見ててむごすぎるな…と思うのは私が子どもを育てる仕事に就いてるせいかもしれないですけど、何も見せなくても…。いたたまれなかったのは指切りも。ピアノを弾かない人にはわからないかもしれないですけど、あれは残酷すぎます。あんなシーンを見る位なら、銃で頭吹っ飛ばされて脳みそ出ちゃうシーン見る方がマシです(例が極端ですみません)。ましてやピアニスト……あんな残酷なシーンを見るのは初めてでした。結局主人公は自分の心を昇華させて発声なり義指なり恋愛なりでハッピーに見せかけてますけど、おそらく私の考えでは、主人公の心は永遠に海の中じゃないでしょうかね?なんだかスッキリしない映画です。そういう意味で。服がかわいいのと髪型がかわいいのと女の子がかわいいのは和みました。そして
猿マン さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2003-06-19スターリングラード(2001)66.26点
ノー・マンズ・ランド(2001)47.32点
2003-06-13めぐりあう時間たち66.16点
2003-06-13マイノリティ・リポート76.09点
2003-05-25メン・イン・ブラック86.19点
2003-05-25シカゴ(2002)107.10点
2003-05-17サイン44.15点
2003-05-17オープン・ユア・アイズ76.67点
2003-05-17マリー・アントワネットの首飾り24.11点
2003-05-17レ・ミゼラブル(1998)47.33点
ピアノ・レッスンのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS