G.I.ジェーンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > G.I.ジェーンの口コミ・評価
 > G.I.ジェーンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

G.I.ジェーン

[ジーアイジェーン]
G.I. Jane
1997年上映時間:124分
平均点:4.55 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-31)
アクションドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督ヒュー・ジョンソン(第2班監督:ワシントン D.C.)
テリー・ニーダム(第1助監督)
キャストデミ・ムーア(女優)ジョーダン・オニール大尉
ヴィゴ・モーテンセン(男優)ジョン・ジェームズ・ウルゲイル曹長(マスター・チーフ)
アン・バンクロフト(女優)リリアン・デヘイヴン上院議員
ジェイソン・ベギー(男優)ロイス
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)セオドア・ヘイズ海軍長官
ケヴィン・ゲイジ(男優)指導教官 パイロ
モリス・チェスナット(男優)マクール
ジェームズ・カヴィーゼル(男優)スロブニク
スコット・ウィルソン(男優)セーラム司令官
ニール・ジョーンズ(男優)
アーサー・マックス(男優)床屋
ルシンダ・ジェニー(女優)
深見梨加ジョーダン・オニール大尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫ジョン・ジェームズ・ウルゲイル曹長(マスター・チーフ)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤波京子リリアン・デヘイヴン上院議員(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木梅治セーラム司令官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中多和宏マックス・パイロ教官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭ジョンズ教官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸スロヴニック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦ウィックワイヤー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきマクール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
一城みゆ希ジョーダン・オニール中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ジョン・ジェームズ・ウルゲイル曹長(マスター・チーフ)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子リリアン・デヘイヴン上院議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]セーラム司令官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田秀一ロイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節マックス・パイロ教官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ジョンズ教官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明コルテス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美マクール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山野井仁スロヴニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井康嗣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本デヴィッド・トゥーヒー
音楽トレヴァー・ジョーンズ
作曲ジャコモ・プッチーニ"O Mio Babbino Caro"(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Eine Kleine Nachtmusik K525"他
編曲ニック・イングマン
トレヴァー・ジョーンズ
撮影ヒュー・ジョンソン
製作リドリー・スコット
デミ・ムーア
ロジャー・バーンバウム
スザンヌ・トッド[製作]
テリー・ニーダム(製作補)
配給日本ヘラルド
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
シンディ・カー(セット装飾)
ウィリアム・ハイニー(美術スーパーバイザー)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン/メインタイトル)(ノンクレジット)
衣装マリリン・ヴァンス
編集ピエトロ・スカリア
クリス・イニス(編集補助)
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
94.ストーリーはあんまり覚えてないけど、坊主にするシーンはインパクトがよかった。
PADさん 4点(2004-06-12 18:02:46)
93.序盤はそれなりにみれたけど、後半のストーリーはいまいち好きになれない、ちょっと中途半端なかんじがする。まあデミが髪剃るシーンはかなり印象的かな。ラストのさりげないチーフもよかった
rainbowさん 5点(2004-06-12 11:52:07)
92.デミー・ムーアそりゃ無理あるだろ~
ボバンさん 4点(2004-06-12 04:33:46)
91.デミ・ムーアの演技はスゴかった!女性問題に関する社会ドラマや派手なアクションを巧く組み合わせていて、それなりに面白かったと思う。でも、こんな訓練を受けるのは絶対にイヤだ…。
新世紀救世主さん 6点(2004-06-11 16:23:50)
90.今までの軍隊モノと違って女性がしごかれるってところが新しいですけど、それだけって感じですね。差別や偏見にも屈せずに男と同等の訓練を受けるデミは凄いんですけど、激しい野次が飛ぶ訓練シーンは先に「フルメタル・ジャケット」を見ているせいかどこかピンと来ないし、後半の展開も少しありきたりな気がする。まあ、それなりには面白かったけど、間違いなく筋肉質でスキン・ヘッドが似合う女性はデミ・ムーアではなくシガニー・ウィーバーだって言うことをつくづく思ってしまった(笑)
クリムゾン・キングさん 5点(2004-06-10 23:40:49)
89.風邪ひいて熱ある時布団でこの映画見ててゲロはきましたねぇ。なんかすっごく不快な気分にさせられました。女が男に勝つってそんなに重要なことでしょうか。男には負けないっていうのが前面に押し出されていてなんか違うと思いました。勝ち負けではなく違って当然なのですから。だからこの映画はストーリーがどうとか言う気にはなれません。
ショウガ焼きさん 2点(2004-05-29 03:51:29)
88.すんごいな~デミ・ムーアの女優魂。チャリエンなんかに出なきゃいいのに。差別や政治的圧力に屈せず自分の信念を押し通す。かっこいい。そしてこういう作品はリドリー・スコット、さすがに上手い。
つめたさライセンスさん 5点(2004-04-02 16:36:52)
87.女性運動に積極的で、スタッフには優先的に女性を選んじゃうなど、煙たがられながらも信念を通すデミの強さが画面からあふれ出てます…。まだまだ頑張って欲しい女優のひとり。
桃子さん 7点(2004-03-01 18:36:34)
86.デミ・ムーアの体を張った演技は凄い!!
アンナさん 4点(2004-02-01 16:56:01)
85.バリカンで丸坊主にするシーンばかり、よく覚えている。デミ・ムーアが頑張っているが、映画としての出来は特に良くも無いと思う。
IKEKOさん 5点(2004-01-24 01:13:49)
veryautumnさん 4点(2004-01-08 11:10:01)
83.筋肉隆々女優デミ。年下アシュトン君とでれでれしとるイメージしかなかったんでこの映画観てびっくり。丸坊主なんてそうそうの気合がなきゃしませんよ!女かなぐり捨て!見直しました。ビゴビーのケツ顎が超気になった。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 5点(2003-12-28 16:41:18)
82.デミ・ムーア頑張り過ぎ!坊主にするとは・・・お手上げですゎ。
ボビーさん 6点(2003-12-24 19:09:01)
81.そんな悪い作品じゃなかったとおもうんですけど・・・
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2003-12-20 18:36:43)
80.デミが女を捨てました。
Ronnyさん 4点(2003-12-10 23:51:25)
79.ここまでやってくれる女優はたぶんデミだけだろう。ある意味貴重です。この作品のデミはそりゃもう頑張ってます。でもだからなんだっていうの?となってしまうのだ。彼女はなにかヒドイ勘違いをしていると思えてならない。コレやる時、ブルースは反対しなかったのかな?まっ、反対したってデミはききゃしないだろう。カラダが持つ限り、納得するまで好きにやってくれい!
envyさん 2点(2003-12-10 21:26:51)
78.デミの頑張り様には閉口した。
ガーデンノームさん 3点(2003-12-09 11:48:50)
77.うちの父は、デミ・ムーアが好きと言っていたが、おそらくこのデミは好きじゃないだろう。
c r a z yガール★さん 4点(2003-12-07 20:16:47)
76.論議の的となる男女平等問題。しかし、本作はその視点からは逃げている感じを受ける。というのもあまりにもデミの設定をスーパーウーマンに設定しすぎていて、本質的な男女の肉体的・精神的な差異から生じる諸問題についての言及を行っていないためである。それにしても・・・デミは様々な作品で本当に頑張っている。その頑張りはすでに男勝りであるとともに、女性の共感を得られるヒロイン像の創造という点では全く空回りしているのが事実でもある。
恭人さん 3点(2003-11-28 12:50:55)
75.ウーマンリブ・・フェミニズム・・田嶋陽子先生もそうだけど、おもいっきりずれちゃってる主張で痛々しい・・むしろ女性から見てもイヤなんじゃないかな?
ウメキチさん 3点(2003-11-26 23:39:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 4.55点
032.34%
153.91%
297.03%
31612.50%
42317.97%
53527.34%
62418.75%
786.25%
821.56%
910.78%
1021.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 3.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review8人
4 音楽評価 3.75点 Review4人
5 感泣評価 3.33点 Review6人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低主演女優賞デミ・ムーア受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS