きっと、うまくいくのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > きっと、うまくいくの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

きっと、うまくいく

[キットウマクイク]
3 Idiots
2009年インド上映時間:170分
平均点:7.62 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-05-18)
ドラマコメディミステリー青春ものロードムービー
新規登録(2013-06-25)【すねこすり】さん
タイトル情報更新(2015-12-30)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラジクマール・ヒラニ
キャストアーミル・カーン(男優)ランチョー
シャルマン・ジョシ(男優)ラージュー・ラストーギー
カリーナ・カプール(女優)ピア・サハスラブッデー
ボーマン・イラニ(男優)ヴィールー・サハスラブッデー(ウィルス学長)
アリ・ファザル(男優)ジョイ・ロボ
ピトバッシュ(男優)
平田広明ランチョー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
高木渉ファラン・クレイシー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ラージュー・ラストーギー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
井上喜久子ピア・サハスラブッデー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
玄田哲章ヴィールー・サハスラブッデー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
水島裕チャトル・ラーマリンガム(サイレンサー)(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
石塚理恵モナ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
脚本ラジクマール・ヒラニ
ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
製作ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
配給日活
編集ラジクマール・ヒラニ
あらすじ
インド屈指の名門工科大の新入生ファランとラージューは、学生寮で個性的な自由人ランチョーと知り合う。以来3人は、他の優等生とは一線を画した生活を送り、様々な問題を起こしながらもそれぞれの道を歩んでいく…。10年後、ファランとラージューは音信不通になっていたのランチョーの消息を知る同級生と再会する。ランチョーの行方を探す旅に出る2人。果たして再会の願い派は叶うのか? 映画大国インドで歴代興行成績ナンバーワンに輝く感動の社会派ヒューマンストーリー。主演はインドの大スター、アーミル・カーン。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.なかなか面白かった。

3時間で中だるみがほとんどなかったのはすごい。

ただ、主役の3人の悪事が目に余るところが多かった。

ピンチに陥るところも因果応報と感じることも・・・。

まあ、でも良かったです。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 8点(2018-01-14 00:17:48)
7.2時間50分もあるのに、そんなに変わったことはやっていない単純ストーリーなのに、各シーンに無駄がなく、少しも間延びしていない不思議。馬鹿な友人って素晴らしい、というたった1つの当たり前のことを言うためにその全部の時間を投入してしまうテンションの高さも、同様に素晴らしい。
Oliasさん [DVD(字幕)] 8点(2016-03-31 01:01:06)
6.インド映画らしからぬすばらしいストーリー。頭がいいってうらやましいね。
六爺さん [DVD(字幕)] 8点(2016-01-26 15:01:30)
5.誰しも、いくら普通に生きていたって、大なり小なり困難はつきまとう。
僕自身、瞬間的に生きていくのが嫌になるくらい些細な苦悩に苛まれることが多々ある。
そんな時、自分に唯一残された“手段”は、結局、「大丈夫だ、きっと、うまくいく」と己に言い聞かせることだけだ。
苦しいことも、楽しいことも、始まりがあるのだから、大抵の場合終わりがある。
自己暗示でもなんでも、「きっと、うまくいく」と言い聞かせて、今この瞬間を生き抜きさえすれば、大体の物事は解決しているものだ。

このインド映画のタイトルは一見浅はかに見えるし、紡ぎだされるストーリーもベタベタでご都合主義的だとも言えるが、それでも、「人生」って、結局そういうものだよなと思うことが、この幸福な映画には溢れている。

「多幸感」こそが、インド映画という文化が最も重要視する要素である。今作もその例に漏れず、愛すべき多幸感とそれに伴う娯楽性が満ちている。
ただそれと同時に、インド社会が持つ慢性的な“闇”もしっかりと背景として描き出している。
国家の発展のための学歴至上主義がもたらした社会的な圧迫感は、若者たちの自殺者を増大させた。
それは、インドに限らず世界中のあらゆる国々が、同様に抱える現代社会の病理だろう。

その原因となっている社会のしくみに対して、真っ向から異を唱える主人公は、その存在そのものがエンターテイメントであり、インドに限らず世界の“理想”を体現するものだった。
そんな主人公を中心にして描き出される笑いと涙の尽きない青春群像には、決して悲しみにばかり暮れることはないインド映画の心意気が表れていたと思う。

今この瞬間も、世界中、あらゆる国のあらゆる人々が、何かしらの問題で行き詰まっていることだろう。
でも、大丈夫。「うまーくいーく」と心のなかで唱えていれば、いつも間にか苦しい時間は過ぎ去っている。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-05-02 15:15:28)
4.結構コテコテの作りでしたが、評判通りの出来でした。日本では身分制度などないに等しいですが、外国では根強く残っているところが多いようで、インドもその1つといえるでしょう。そんな国での青春物語は、やや苦い、一生の思い出と友を作ってくれる、そんな映画でした。
shoukanさん [DVD(字幕)] 8点(2014-10-13 13:41:24)
3.いやぁインド映画ってわかりやすいからいいですねぇ。
クドい演出、大袈裟な演技、突然始まる全員集合のダンスタイム。
もうね、踊りのシーンになると急にボルテージがマックスになるわけですよ。
絢爛豪華。これぞまさしくインド映画。
もうね、ミステリー要素が中途半端だっていいんです。
赤ん坊がどう見ても人形だけどいいんです。
インド映画に良く出てくる悪者は大抵権力者で、それを打ち負かす爽快さ。ベタな恋愛要素。くだらないギャグ。そして壮大なスケール感。それらを十分に堪能させてもらったので満足です。
色々不幸に見舞われても決して落ち込まない彼らから元気をもらいました。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 8点(2014-10-05 16:28:08)(良:1票)
2.これまで見て来たインド映画の中で一番好き。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-10 02:09:46)
1.3時間だが、無駄がなくほぼの伏線が実を結んでいました、お約束の水濡れダンスシーンもあり、笑いあり涙あり、ぴりりとスパイスも効いていて、すばらしかったと思います。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-17 11:21:12)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 7.62点
000.00%
111.23%
222.47%
311.23%
411.23%
544.94%
656.17%
71518.52%
82429.63%
92227.16%
1067.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review5人
5 感泣評価 6.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS