恋におちたシェイクスピアのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > 恋におちたシェイクスピアの口コミ・評価
 > 恋におちたシェイクスピアの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

恋におちたシェイクスピア

[コイニオチタシェイクスピア]
Shakespeare in Love
1998年上映時間:123分
平均点:6.52 / 10(Review 277人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-05-01)
ドラマコメディ歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マッデン
キャストグウィネス・パルトロウ(女優)ヴァイオラ・デ・レセップス
ジョセフ・ファインズ(男優)ウィリアム・シェイクスピア
ジェフリー・ラッシュ(男優)ローズ座劇場主 フィリップ・ ヘンズロウ
コリン・ファース(男優)ヴァイオラの婚約者 ウェセックス卿
ベン・アフレック(男優)俳優 ネッド・アレン
ジュディ・デンチ(女優)エリザベス女王
トム・ウィルキンソン(男優)金貸し ヒュー・フェニマン
サイモン・キャロウ(男優)宮内長官 ティルニー
イメルダ・スタウントン(女優)ヴァイオラの乳母
ダニエル・ブロックルバンク(男優)ジュリエット役の俳優 サム・ゴス
ジム・カーター[男優1948生](男優)ラルフ・バッシュフォード
ティム・マクマラン(男優)フリース
ルパート・エヴェレット(男優)劇作家 クリストファー・マーロウ(ノンクレジット)
山崎美貴ヴァイオラ・デ・レセップス(日本語吹き替え版)
壤晴彦ローズ座劇場主 フィリップ・ ヘンズロウ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ヴァイオラの婚約者 ウェセックス卿(日本語吹き替え版)
山路和弘俳優 ネッド・アレン(日本語吹き替え版)
片岡富枝エリザベス女王(日本語吹き替え版)
小島敏彦金貸し ヒュー・フェニマン(日本語吹き替え版)
石田彰(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
家中宏(日本語吹き替え版)
久保田民絵ヴァイオラの乳母(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
伊井篤史宮内長官 ティルニー(日本語吹き替え版)
脚本トム・ストッパード
マーク・ノーマン
音楽スティーヴン・ウォーベック
編曲スティーヴン・ウォーベック
ニック・イングマン
撮影リチャード・グレートレックス
製作ハーヴェイ・ワインスタイン
エドワード・ズウィック
マーク・ノーマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
配給UIP
美術マーティン・チャイルズ(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
キース・ペイン
衣装サンディ・パウエル
録音ロビン・オドノヒュー
ドミニク・レスター[録音]
ピーター・グロソップ[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他マーシャル・ハースコヴィッツ(サンクス)
ニック・イングマン(指揮)
メリル・ポスター(サンクス)
あらすじ
16世紀末のイギリス。妻子を故郷に残し劇団専属の劇作家を夢見てロンドンに来たウィルはスランプ気味だった。しかし「女が国王になるなら俳優にだって。」とばかりに劇団に男装して応募してきた貴族の令嬢ヴァイオラの正体を見破り、舞踏会に潜入して再会を果たした後、ウィルの頭は冴えに冴え、野心作「ロミオとジュリエット」が誕生する。しかしロミオ役にヴァイオラを抜擢した劇団とエリザベス女王の肝いりで政略結婚を控えるヴァイオラには波乱が待ち受ける。若き日のシェイクスピアが経験したかもしれない恋の物語。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
213.普段のグウィネス・パルトロウに何の反応もしないのに、男装のグウィネス・パルトロウに激しく反応する自分に、変態の気ありと見た。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 01:50:30)
212.すいません・・・これといって、盛り上がるシーンがない気がしました。まあ、でも、悪い映画ではないと思う。私が期待しすぎたのかな。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-21 03:18:59)
211.根本的に中世&ミュージカルが苦手な私には合いませんでした。
ミュージカルもファンタジーものとか冒険モノとかならいいけど、
モロ史劇です。
前に現代版ロメオとジュリエット見たのだけど、
ディカプリオが見たくてではなくクレア・ディンズ見たくて。
シェイクスピアは合わないみたい。
置いていかれてしまうのです・・

アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 02:08:34)
210.昔見たときはおもしろかったんですけど久しぶりに見たらおもしろいとは思わなかったです。映像や衣装が綺麗でした。ジュディ・デンチの白塗りが強烈です。
ギニューさん 5点(2005-02-20 00:02:40)
209.この映画は4回見ました。何回見ても良い映画ではありませんので飽きました(爆)。まだ未見の方にはお勧めです。
シネマパラダイスさん 8点(2004-12-17 14:12:41)
208.恋愛方面はもう少し薄口にしてほしかったし物申したいことも色々あるけど。でもあれこれいうのは野暮な感じ。とにかく肩がこらずに楽しめた。シェイクスピアもの見てみたくなったな。
馬飼庄蔵さん 8点(2004-10-30 16:24:29)
207.ジョディ・ディンチとグイネス・パウトロウは、別に好きじゃないけど、この二人がいないと、これだけの映画にはなってないと思います。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2004-10-24 00:35:22)
206.こういうリメイク?は大歓迎です。いい映画でした。
アオイさん 8点(2004-10-16 23:36:43)
205.なんかもったいないなぁって思った。
太郎さん 6点(2004-09-03 11:40:53)
204.女王が出てきて一件落着にまとめる定番さが好き。
コジコジ3さん 7点(2004-06-24 08:15:21)
203.恋愛映画では一番好き。
シェイクスピアが恋に落ちて、ロミオなのかジュリエットなのかわかんなくなる。
杉下右京さん 8点(2004-06-08 04:11:49)
202.史実と虚構を織り交ぜ、アップテンポにコミカルに映画の中で劇を作り上げる。爽やかなエンディングとても良く出来ていました。ジュディ・デンチが結構笑える。ラヴラブな場面が少し多いような・・・
みんてんさん 8点(2004-06-07 16:23:01)
201.アカデミー賞っぽくない軽さが逆にいい.映画館で観るほどではないが,まあよくまとまっている.男装の令嬢という設定はなんかくすぐられる.
マー君さん 6点(2004-06-06 23:18:25)
200.発想がなかなか面白い。誰もが知っているロミオとジュリエットをもとにし、なおオリジナリティーがでている。素直に面白いと言える映画。
ポンクーさん 8点(2004-06-05 01:11:27)
199.楽しかったけど、男2人で映画館に観に行き、失敗したと思った。あ、ホモじゃないですよ(笑)
ゲソさん 7点(2004-06-02 23:13:03)
198.恥ずかしながら、わたくしシェイクスピアの戯曲をなーーーんにも知らなかったので(あ、ロミオとジュリエットだけは辛うじて知っていた)、けっこう長い間、手が伸びなかったんです。きっとシェイクスピア知らないと面白くないんだろうなぁって思っていたの。でも、もう理由は忘れちゃったけれど、なんでか借りてみることになって……す、すると面白いじゃない! シェイクスピア役の男性なんて、神経質そうで私の好みじゃなかったけれど、でも文章書きの雰囲気出ていたし、ベン・アフレックのマヌケっぽさもはまっていた。グゥイネスのちょび髭にも笑わせてもらったし、お付きのばあやが、ドアの前で揺り椅子をギーコギーコ鳴らしているのもクスリと笑った。エリザベス女王は、ちょろっとしか出てこなかったけれど貫禄あったし、そう、みんながイキイキとしていたんですよねぇ。観る前は古めかしい話なのかと思っていただけに、人間みのある登場人物たちの魅力にビックリしてしまいました。きっと、シェイクスピアの作品に詳しい人が観ると、もっと奥の深い楽しみ方ができるのでしょうが(そう、だから私の見方は甘ちゃんだとも思うけれど)、それでもとっても楽しく観られて、ちょっとお得な感じがした一本でした。“Show must go on!!”的な映画って、やっぱり面白いですね。7点!って点数をつけたところで、ふと再び考えてみた。そういえばこの作品って敬遠していたハズなのに、一度観るとはまってDVDを購入したんだっけなぁ。遊びに来た友人に見せたりしていたりもしていたので、もしかして私、この映画が大好きなのかもしれない。あんまり意識はしなかったけれど。やっぱ8点かなぁ〜ってことで、8点献上。
元みかんさん [映画館(字幕)] 7点(2004-05-05 06:01:19)
197.シェークスピアとヴァイオラの恋愛が「ロミオとジュリエット」の芝居とシンクロするのは、テンポがあり上手い。ジョセフ・ファインズはちょっと濃いね。グウィネスは美しいけど、青年に扮してる方が可愛くて好き(汗。借金取りの人がセリフを何度も練習しているのが、微笑ましい。
ダージンさん 6点(2004-05-05 01:36:39)
196.確実に見たあと恋愛してない人は恋愛モードに入りたくなる映画です(笑)お互いの好きだってオーラがビシビシ伝わってきます。ユーモアも適度にありよい作品だと思います。
とまさん 8点(2004-04-29 12:46:42)
195.生殺しというか、あのラストはある意味で「ロミオとジュリエット」に勝るとも劣らない悲劇だと思う。でもこんな風にテンションどん底に落とされて終わるのも嫌いじゃない。グウィネス・パルトロウの演技はかなり良いが男装はもう一つ思いきりが欲しい、中途半端なおかまよりも女らしかった。ジュディ・デンチは原形を留めてないメイクにトキノ創設者並の美白、なんか生物みたいな不気味さ。とはいえ舞台を中心に展開するさ2人とその周辺の人間模様が面白い。結局は実らぬ恋、まさにシェイクスピア。
スルフィスタさん 8点(2004-04-29 03:00:43)
194.鶴の一声で決められるアホ臭さ。
モチキチさん 4点(2004-04-14 21:05:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 277人
平均点数 6.52点
000.00%
141.44%
282.89%
3134.69%
4238.30%
53311.91%
64917.69%
74415.88%
85820.94%
9279.75%
10186.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review11人
2 ストーリー評価 6.93点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review15人
4 音楽評価 6.60点 Review10人
5 感泣評価 6.00点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 受賞 
主演女優賞グウィネス・パルトロウ受賞 
助演男優賞ジェフリー・ラッシュ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュディ・デンチ受賞 
監督賞ジョン・マッデン候補(ノミネート) 
脚本賞マーク・ノーマン受賞 
脚本賞トム・ストッパード受賞 
撮影賞リチャード・グレートレックス候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)スティーヴン・ウォーベック受賞 
音響賞ドミニク・レスター[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ピーター・グロソップ[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ロビン・オドノヒュー候補(ノミネート) 
美術賞マーティン・チャイルズ受賞 
衣装デザイン賞サンディ・パウエル受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート)メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)グウィネス・パルトロウ受賞 
助演女優賞ジュディ・デンチ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェフリー・ラッシュ候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・マッデン候補(ノミネート) 
脚本賞トム・ストッパード受賞 
脚本賞マーク・ノーマン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS