グッド・ウィル・ハンティング/旅立ちのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グッド・ウィル・ハンティング/旅立ちの口コミ・評価
 > グッド・ウィル・ハンティング/旅立ちの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

[グッドウィルハンティングタビダチ]
Good Will Hunting
1997年上映時間:127分
平均点:7.17 / 10(Review 361人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-03-07)
ドラマ青春もの学園もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガス・ヴァン・サント
キャストマット・デイモン(男優)ウィル・ハンティング
ロビン・ウィリアムズ(男優)ショーン・マグワイア
ベン・アフレック(男優)チャッキー・サリバン
ステラン・スカルスガルド(男優)ジェラルド・ランボー
ミニー・ドライヴァー(女優)スカイラー
ケイシー・アフレック(男優)モーガン・オマリー
コール・ハウザー(男優)ビリー・マクブライド
宮本充ウィル・ハンティング(日本語吹き替え版)
樋浦勉ショーン・マグワイア(日本語吹き替え版)
堀内賢雄チャッキー・サリバン(日本語吹き替え版)
小林優子スカイラー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ジェラルド・ランボー(日本語吹き替え版)
高木渉モーガン・オマリー(日本語吹き替え版)
中田和宏ビリー・マクブライド(日本語吹き替え版)
檀臣幸(日本語吹き替え版)
脚本マット・デイモン
ベン・アフレック
音楽ダニー・エルフマン
作詞エリオット・スミス"Miss Misery"
編曲スティーヴ・バーテック
主題歌エリオット・スミス"Miss Misery"
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ローレンス・ベンダー
クリス・ムーア〔製作〕(共同製作)
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ケヴィン・スミス(共同製作総指揮)
配給松竹富士
美術ミッシー・スチュワート(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集ピエトロ・スカリア
録音ガス・ヴァン・サント
字幕翻訳戸田奈津子
その他ウィリアム・ゴールドマン(サンクス)
テレンス・マリック(サンクス)
ロブ・ライナー(サンクス)
ピーター・イエーツ(サンクス)
エドワード・ズウィック(サンクス)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
261.ネガティブすぎやわ。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-09 23:33:20)
260.この映画大好きです。主人公の顔も好き。兄貴分や友達とのやりとりもすごくいい。彼女になる人の表情も素敵です。
makisimuさん [DVD(吹替)] 9点(2012-06-13 01:41:00)
259.才能は神からの授かりものだと考えるアメリカらしいサクセスストーリー。良い話ではあるけれど個人的には価値観のズレによる違和感が払拭できなかった。そういう点では、いかにも日本人的な価値観なのであろうが苦労や努力が絡むビューティフルマインドやルディのような話のほうが好きだな。
Arufuさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-12 11:57:26)
258.ものすごくストレートでわかりやすい。天才はとことん天才だし、そのギャップとなる劣悪な環境はどこまでも劣悪だし、それでいて性格はひんまがっておらず、男前。ワルだけどちゃんとしてる主人公ってところや若干出来すぎとも言えるストーリー展開はその後素晴らしい才能を開花させるベン・アフレックの色か。ガス・ヴァン・サントの色は見当たらない。翌年の『サイコ』でも自らの演出を封印してまんまヒッチコック演出で撮っちゃったわけだからこれもまたガスにとっては実験を兼ねた作品になるのかもしれない。ケイシー・アフレックのバカキャラとそのリアルな設定が気に入った。なんてことのない作品のようにも見えるがこの作品があるからこそ今度はマット・デイモンとケイシー・アフレックが脚本主演に参加した『ジェリー』があるのだろうし、『ジェリー』があるから『エレファント』『ラストデイズ』といった傑作が生まれたのだと思うと非常に重要な作品と言えるかもしれない。監督ベン・アフレックの誕生もこの映画の成功あってのことだと思うと尚更。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-24 14:45:28)
257.マット・ディモンのキャラ設定が面白くて思わず興味を惹いたんだけど、
サクセスストーリーものではなく、ちゃんとした人間ドラマだった。
ロビンのほうの描写はあまり厚くなく、中途半端になってしまったのは残念。
二人の交流がメインの話なんで、ここはちゃんと描いてほしかったな。
マットもロビンもいい演技をしてるし、ちょっと勿体ないよね。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-06 13:37:49)
256.「天才」、「教授」、「カウンセラー」など表面的な肩書きよりも根本的な人間性というものに非常にリアリティーを感じました。久しぶりに胸を打たれた良い映画です。
アフロさん [DVD(字幕)] 9点(2011-06-17 03:12:32)
255.題材は面白い。だが、ああいう「天才」は、あんなタッチの人間なのだろうか?奇麗に角が取れた感じに、清潔な感じに描かれすぎている。もっとトゲとげして、一面でみずぼらしく、かっこ悪く、そういった「人間味」が取り除かれて描かれすぎている。しかし、「天才」とはこういうものだという、その凄みは非常に上手く描かれている。世の中、上には上がいるのだと、そういうことを天狗に知らしめるにはいい映画だ。
小鮒さん [DVD(吹替)] 6点(2010-08-02 22:14:20)
254.久しぶりにまともにいい映画を見た感じがしました。希望に溢れた人間の素晴らしさを味わいました。B・アフレックを少し見直します。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-18 23:15:04)
253.いいヒューマンドラマだし、会話の掛け合いも楽しみのひとつ
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-28 00:37:18)
252.妙に感動してしまいました。主人公は良い友達を持っていますね。なんとなく、そっちの方に目がいってしまいました。
lalalaさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-30 04:15:32)
251.彼のような数学の天才が、数学で活躍できないで終わってしまうのが悔しい。なんでもいいからひとつでいいから『ウィルの定理』を残したまえ。

【2020年再見 追記】
↑昔僕はあんなこと書いていたけれど、再見してみて、感想が変わった。ウィルの定理を欲する気持ちは、全体主義だ。全体の利益のためならば、個人の尊厳は制限を受けても構わないっていうイデオロギー。今の僕は、こういうイデオロギーを否定する。まあ確かにウィルの定理が永遠に失われたのは社会にとっての損失かもしれない。けれど、その損失など、ひとりのニンゲンの尊厳の前では、なんでもない。ラストシーンの長い長いハイウェイが、ウィルの解放を表現している。
no_the_warさん [DVD(吹替)] 8点(2009-09-29 21:31:31)
250.純粋に感動した作品。

若者の苦悩が解き放たれた場面はなんとも言えない気分になった。
人間はやはり誰かの為であったり、誰かの支えであったり、1人では生きていけないというメッセージが心に響いた。
誰かが自分の苦悩を知るだけで分散され救われる。単純だけど感動する。
uraraさん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-13 00:46:09)
249.感動する!って勧められて見たけど、全然感動しなかった。お話もそんなに面白いと思わない。
全体として無駄な会話が多く冗長してて退屈。
椎名みかんさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-08-02 13:16:12)
248.ボストンの風景が見たくて、何度か見てる映画。見るたびに評価が上がるのは、自分が年とったせいかも。。。この映画、マットたちよりも周りの大人たちがいい。大人たちの人間らしい苦悩が、マットの若さや可能性と対比して描かれている。小さなことに見える大人たちのありふれた悩みがすごく身近に感じられ、人生の何たるかを思い出す。ロビン・ウィリアムズを含め教授陣の演技が、この映画にリアリティを与えたと思う。
wildflowerさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-02 19:33:26)
247. なんかしゃれおつな雰囲気の映画でした。ほんとに頭のきれる方が役をやってくれていて良かったです。理系学生の自分からしてみれば、少しMITが出てくるだけでもテンションが若干上がります。
ファンオブ吹石さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-03-02 16:19:56)
246.お前は当たりの宝くじを持っているっていい友達だ。
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-24 22:59:43)
245.気持ちよく見られてとても良かった。ふつうにおすすめしたい映画。
からいものさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 12:30:16)
244.マット・デイモンとベン・アフレックが脚本を書いたみたいですね。才能豊かな人です。映画も勿論、胸の熱くなる作品でした。
じょーーさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 19:26:25)
243.内面的な苦悩は少し似たようなものがあるかもしれない。天才の苦悩はわからないが。感動はしなかったけど、とても面白かった。ロビン・ウィリアムズみたいな人がいたら面白いだろうな。
茶畑さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-11 21:22:53)
242.私にはいまいちピンとこない映画でした。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-07 01:48:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 361人
平均点数 7.17点
010.28%
151.39%
241.11%
361.66%
4102.77%
5318.59%
66217.17%
77821.61%
87320.22%
95114.13%
104011.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.05点 Review18人
2 ストーリー評価 7.63点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.86点 Review29人
4 音楽評価 6.73点 Review19人
5 感泣評価 6.56点 Review23人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ受賞 
助演女優賞ミニー・ドライヴァー候補(ノミネート) 
監督賞ガス・ヴァン・サント候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 
オリジナル主題歌エリオット・スミス候補(ノミネート)"Miss Misery"
作曲賞(ドラマ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
編集賞ピエトロ・スカリア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS