ボーン・アイデンティティーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > ボーン・アイデンティティーの口コミ・評価
 > ボーン・アイデンティティーの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ボーン・アイデンティティー

[ボーンアイデンティティー]
The Bourne Identity
2002年チェコ上映時間:119分
平均点:6.25 / 10(Review 345人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-01-25)
アクションサスペンスシリーズものミステリーハードボイルド小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督パトリック・クローリー
アレクサンダー・ウィット(第2班監督)
演出神尾千春(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
キャストマット・デイモン(男優)ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ(女優)マリー・クルーツ
クリス・クーパー(男優)テッド・コンクリン
クライヴ・オーウェン(男優)教授
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ウォード・アボット
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)ニクワナ・ウォンボシ
ガブリエル・マン〔男優〕(男優)ゾーン
ジュリア・スタイルズ(女優)ニッキー
ウォルトン・ゴギンズ(男優)
オルソ・マリア・グエリーニ(男優)ジャンカルロ
平田広明ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博ウォード・アボット(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典プロフェッサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子ニッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭ジャンカルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきイーモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃領事館員(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
重松朋受付(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魏涼子マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ウォード・アボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士プロフェッサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川島得愛ダニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭イーモン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実マーシャル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂遺体安置所の所長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白熊寛嗣リサーチの技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華受付(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
志村知幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魚建(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ロバート・ラドラム「暗殺者」(新潮社)
脚本トニー・ギルロイ
音楽ジョン・パウエル
作詞モービー“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
作曲モービー“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌モービー“Extreme Ways”
挿入曲ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
ダン・ミンデル(追加撮影&追加カメラ・オペレーター)
ドン・バージェス(追加撮影)
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作パトリック・クローリー
リチャード・N・グラッドスタイン
ダグ・リーマン
ユニバーサル・ピクチャーズ(共同製作)
デヴィッド・ミンコフスキー(製作補:チェコ)
マシュー・スティルマン(製作補:チェコ)
製作総指揮フランク・マーシャル
ロバート・ラドラム
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー視覚効果スーパーバイザー
編集サー・クライン
録音ピーター・グロソップ[録音]
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロバート・ラドラム(in memoriam)
あらすじ
イタリアの漁船が海上に浮かぶ一人の男を拾い上げた。やがて男は目を覚ましたが、記憶を失っており自分が誰なのかすら判らないでいた。少ない手がかりから、男はスイスの銀行へと辿り着く。そこには男の物と思える「ジェイソン・ボーン」名義の身分証明書やパスポート、紙幣や拳銃が預けられていた。同じ頃、CIAの幹部コンクリンはジェイソン・ボーンの抹殺指令を発令。 何もかもが不確かなまま、ボーンは狙われる身となってしまう。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
212.飽きずに見れました。ボーン強いなー。
すたーちゃいるどさん [DVD(吹替)] 6点(2008-07-03 19:13:59)
211.舞台がヨーロッパ(しかもパリが多い!)なだけで、すでにおもしろさが二割り増しくらいになっていると思う。マット・デイモンのゴツさに、2週間くらいずっとうっとりしてしまった。
さそりタイガーさん [地上波(吹替)] 9点(2008-06-09 12:01:37)
210.ストーリはそんなに悪くない。だが、派手なアクションを期待してしまったため、やや消化不良気味。
Adさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-15 00:04:50)
209.記念すべきジェイソン・ボーン第一作です。このシリーズの特徴は回を重ねるごとに完成度を高めていくことです。CGや爆薬といったものを用いなくても十分な快作アクションへと完成しています。多少の粗は見られますが、自分のなかでは非常に心に残る作品でした。
Ko-banさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-13 08:36:26)
208.一時も目が離せず緊張感が持続していて面白かった。

最初は謎ばかりで、ジェイソンと同じく「何で?」って展開だったけど、少~しずつ出てくる謎の答えに目が離せなくなっていました。

アクションは切れ味がよくて高得点。あとはちょっとした感動があれば最高でした。
VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-09 00:22:05)
207.今時のアクション映画にしては控えめで、爆発やCGはほとんど使ってないし。記憶喪失で自分自身を取り戻す旅ってのも良く聞く話で新鮮さは無い、派手なドンパチが好きな人はもの足りない映画でしょう。シュワちゃんを陽とするならこの映画のマットは陰と言う感じです(笑)。建物をよじ登ったり、ひっそりと追っ手から逃げたり、地味な役柄です。それでも頭を使って敵を倒したりするところは共感できるし、舞台がヨーロッパであるところもありきたりな映画とは一戦を画したと思う。知的な元暗殺者と言う役にマット・デイモンを使ったのが良い方向に転んだなと言う印象は受けました。スプレマシーはどう続くのか見てみたくなりました。
taka-104さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-14 16:50:35)
206.これ単体でも、十分完結してるし、面白かった。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 10:56:58)
205.このシリーズはかなり前から気になってはいたのですが『~アルティメイタム』公開を皮切りに日曜洋画劇場で放映ってことで、ここぞとばかりに見てみました。いやあ、面白かった。予想以上にテンポの良い展開に驚きましたね!!派手な爆発や銃撃戦もなく、アクションシーンといえばカーチェイスと肉弾戦だけなのですが、それでもこのアクション至上主義のポール婆宝勉の目を一瞬たりとも離させないのは、やはり演出&ストーリーの巧さ&テンポの良さでしょうか?何だか、派手なアクションシーンなんか無くても体と体のぶつかり合いだけでこんなにアクション映画は面白く出来るんだという、アクション映画の真髄を見た気がします。とりあえずごちそうさま!!・・・・。かと思いきや来週は金曜ロードショーで『ボーン・スプレマシー』??(『スプレマシー』のレビューに続く)
ポール婆宝勉(わいけー)さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-19 16:11:27)(良:1票)
204.ストーリーに今ひとつ物足りない物を感じた。アクションはまぁまぁ見れたので、それなりに楽しめた。でもマット・デイモンが異常に強すぎ。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-20 22:21:04)
203.私はこの映画にマッドデイモンは合ってないな~って思いました。なんか、頼りないんですよね彼。。。内容は、まぁまぁ、面白くない訳ではないけど、面白い訳でもないと言ったところでしょうか。第一に、プロのボーンが、最初の任務に失敗した理由があれじゃあ、テンション下がっちゃいますよ。 【2008/1/6追記】ボーン・アルティメイタムがあまりに高評価の為、『どんなアクション映画なのだろう?』と思い見た。するとなんかどっかで見たことのある様なシーンが多いなぁ・・と思いながらも鑑賞を終えた。数日後レビューしようとここにくると、1年以上前に鑑賞済みだった。俺も記憶を失っていたみたい。それ程印象に残らない映画ってことかな。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-06 18:20:54)
202.マット・デイモンってこんなにカッコ良かったっけ?と思うほどカッコ良い映画(笑)。記憶喪失モノで自分の正体に悩み・・・という定番のお話ですが、アクションシーンに見所満載ってところでしょうか。しかしこの手の映画に恋愛部分は無理がありすぎる・・・。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-04 17:55:02)
201.続編が出来るとは思っていなかったが、それはともかく面白かった。
monteprinceさん [地上波(吹替)] 7点(2007-12-31 02:01:28)
200.3部作の中では、やはりこれが一番面白いと思う。。というのか2作目、3作目が良く質を落とさず作れたなあ。
アクション嫌いのわたしも、ヨーロッパが舞台の、寡黙な主人公の、基本寒い季節の作品は、全体的にストイックさがにじ見てていつつもハラハラ感はばっちりで、とても引き込まれます。マットかっこいいわぁ。車の運転じょうずだわぁ。。。
のりもちあつあつさん [地上波(字幕)] 7点(2007-12-13 17:35:44)
199.オシャーンズの時の微妙なマッド・デイモンじゃなくなってる!それに一番インパクトがありました。
Romantyさん [地上波(吹替)] 8点(2007-12-11 21:17:14)
198.音楽がかっこよかった。
格闘もきれがあってきもちいいし、
カーチェイスもジャッキーチェンよりいいでしょ?
スプレマシーも見ます。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-06 10:51:35)
197.まさかマットをカッコいいと感じる自分に出会うとは…。リプリーの頃は想像すらつきませんでした。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 8点(2007-11-12 11:26:26)
196.自分から色々と探ろうとせずに、最初からひっそりと静かに生きて行けば良いのに。。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-11 10:54:25)(笑:1票)
195. 残念ながら地上波で見てしまいました。これは劇場で見たかったなぁ。
海牛大夫さん [地上波(吹替)] 7点(2007-11-10 22:45:32)
194.ギリギリまですっごいものぐさなのにさ・・・
急にパッパッパってこなすなんて・・・
いないよこんなやつ・・・
だけどさ、理想だよね。
しかも、こなした後は何事も無かったように歩いて去っていくんだよ。
ま、彼は超人だからしょうがないんだろうけどね・・・
私は無理に機械ばかりハイテク化してそれを題材にするよりは
彼の様に人間自体(ローテク)がハイテクになる作品の方が好きだな~。
何をするにもした準備さえしてれば焦らないってことか・・・後は自信だな~
taronさん [地上波(吹替)] 8点(2007-11-09 21:47:27)(良:1票)
193.マットデイモン扮するボーンの消えた記憶の糸を
紡ぎながら、迫りくる追っ手の目をかいくぐる・・・
あらすじのあらすじとしてはこんなところ。
息のつまるアクションシーンもほどほどに、
淡々とシナリオが進行していく感じ。
主人公の重たい内面にずっぽりはまるようなものでもないので、
ま、彼女とのデートにでも、と適度な気持ちで見るものかと。
ノマドさん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-09 21:27:25)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 345人
平均点数 6.25点
000.00%
120.58%
220.58%
392.61%
4277.83%
56117.68%
68925.80%
78725.22%
84914.20%
9164.64%
1030.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review24人
2 ストーリー評価 6.82点 Review34人
3 鑑賞後の後味 6.90点 Review31人
4 音楽評価 6.73点 Review26人
5 感泣評価 4.00点 Review22人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS