ロード・オブ・ザ・リングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロード・オブ・ザ・リングの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ロード・オブ・ザ・リング

[ロードオブザリング]
THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
ビデオタイトル : ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
2001年ニュージーランド上映時間:178分
平均点:6.70 / 10(Review 669人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-02)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
98.ものすごく凹んでいるときに観た。 あまりに凹みすぎていて、ひとりでいられないので、友達夫婦の家に転がりこんで、「どうしたの?」と訊かれても答えることができずソファに埋もれて縮こまっていた。 ごはんを出されても口にできなかった。 ぐずぐずとその晩泊めてもらって、翌日ふたりが映画を観に行くからというのでくっついていった。 吉祥寺の映画館。 「ロードオブザリング」だなんて・・・というよりも、とても映画を観るような気分じゃなかった。それでも、映画を観ずにいられるような気分でさえなかった。 何をどうしていたって、きのうの失敗と後悔で頭も心もいっぱいだった。 それが、だ。 凹んでいるときって、感受性が特別強くなるんだろうか? ごくごくありきたりの台詞だと思うのに、ガンダルフのある言葉が深く刺さってしまったのだ。 指輪を持ち出したために波乱を招いてしまったことを悔やむ主人公に対して、その老人はこう言った。 「つらい目にあうと皆そう思うが迷っても遅い。それより大切なのは今自分が何をすべきかを考えることだ」 本当は原文の意味とは違うのだそうだが、そんなことはどうでもいい。 普段の私なら、しゃらくさいと言ってしまったに違いないこの言葉が、あらゆる真実を含んでいる気がした。してしまった。 映画館を出て、帰り道、やっと私はいったい何があったのかを友達夫婦に話し始めることができた。 「あの台詞、なんか、ほんとにそうだなーと思った」と言ったら、友達も「君はそう思っているだろうと思った」と言った。 そのとき以来、何か心苦しんだり、悩むことがあったら、こう考えることにしている。 この世の悩みは二つに分けられる。取り返しのつかないことと、取り返しのつくこと。取り返しのつかないことはどうしたって取り返しがつかないのだから、悩むだけ無駄。取り返しのつくことは、取り返しがつかなくなる前に、一刻も早く取り返なさなければならない。自分が今、何をすべきかよく考えろ。 これでほとんどの悩みがシンプルになった。  
よしのさん 8点(2003-11-23 00:29:06)(良:5票)
97.友人が、この作品のイライジャ・ウッドを、本気でCGのクリーチャーだと思っていたらしい。それを聞いて、3分くらい笑った。そして思うに、この作品だけを単品で観た場合、フロドたちの敵は、サウロンでもサルマンでもなく、むしろピピンだ。
ひのとさん 8点(2003-12-11 20:19:20)(笑:3票)
96.思いのほか,おもしろかった。最後は小星も一緒に,「がんだるふーーっっ!!!」と叫んだ。。
小星さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-19 19:08:45)(笑:2票)
95.CGをふんだんに活用した迫力ある映像やイライジャ・ウッドやリヴ・タイラーらの魅力的なキャストの演技など、近年の映画では珍しく、とても高い完成度を誇っている。ただ指輪が・・・チャッチイのが痛い。なんかあれじゃ・・・・ダイソーでなんか売ってそうだよ!
ピルグリムさん 8点(2003-02-06 22:34:34)(笑:2票)
94.はじめおもんなかったが途中からは画面にくぎづけ!!特に最後のサムには感動!やっぱ友情はすばらしいと思いながら涙が・・・
ジュニアさん 8点(2002-10-10 23:11:42)(良:1票)
93.始めの方はつまらなかったけどだんだんのめり込んでいきました。映像も、ものすごく感動しました!!
いちごちゃんさん 8点(2002-08-27 21:54:26)(良:1票)
92.イライジャが可愛かったぁ!続きも気になります!映像も迫力があってよかった★
saiさん 8点(2002-05-03 15:32:12)(良:1票)
91.3部作の内の第1部って、もっと宣伝で告知しとけ!!びっくりしたじゃないか!!…でも面白かった。
Takuyaさん 8点(2002-03-10 03:34:57)(良:1票)
90.種族が違う仲間との旅の始まり。まさにRPGの世界。
TERUさん [映画館(字幕)] 8点(2023-02-08 20:57:20)
《改行表示》
89.そーだい とてもそーだい
Mementoさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-02 11:57:43)
《改行表示》
88.とりあえず登場人物の紹介といった内容ですが、かなり完成度の高い作品に仕上がっていますね。 とにかく世界観ががっつり構築された作品で、それを映像や音楽で完璧に再現しているのが凄い。 正直言って本作だけの面白さで言うと、高評価は難しいのだけど、絶対に続編を見なくちゃいけないという気になる。 3時間は流石に長くて疲れたけど、直ぐに続きを見たくなるほどワクワクさせられました。 子供の頃にRPGゲームに嵌った世代としては、至高の映像体験でした。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2009-06-25 08:13:29)
87.「2」に膨らむ期待。期待通りの出来で久しぶりに映画館で興奮しました。
Junkerさん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-17 22:11:33)
《改行表示》
86.丁度これが公開したときは確か「ハリー・ポッターと賢者の石」も公開していたんですね。 で、どっちも観た俺は「ロード・オブ・ザ・リングの方が5倍は面白いやん!なぁ?」と周りの人たちに聞いて回ったんですが皆「ハリー・ポッターと賢者の石」の方が面白いって言うんですね。その時は悔しくて悔しくて「オレ、マチガッテル?」という感じだったけど3部作が完結して改めて観直して見るとやはり俺の目は間違っていなかったな、と勝手に確信しましたよ。どうでもいいけど。3部作としては文句無く10点だけどこれ単体だとこのぐらいかな。
ケ66軍曹さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 23:51:46)
《改行表示》
85.この作品は一が一番面白いです。 正直三部作とは知らずに見たので終わった瞬間えーって思ったけど(笑) 
坊主13さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-22 07:35:56)
84.プルルルル、プルルルル、プルル・・ガチャッ。「はい、こちら探偵事務所・・・ええ、そうですが・・・なに、調査の依頼??で、そちらのお名前は??・・・なるほどそうでしたか・・・解りました、お受けいたしましょう・・・詳細は追って知らせると言うことで・・・ええ、そうです、それでは(ガチャリ)」----「ボス??どうしましたか??仕事の依頼ですか??」「そうだ、イライジャからの依頼じゃ」 「イ、イライジャさんからの!!!確か彼からの依頼じゃ2年以来じゃ!!??」「そうだ、確かにイライジャからの依頼じゃ2年以来じゃ」「と言うかイライジャですか??ジライヤですか??」「ジライヤは関係ない、イライジャだ」「ではイレイザーですか??」「イレイザーと言えばやはりワニだな」
ぶらきさん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-25 01:27:21)
83.3つ全部見てから書いてます。ので、この1作目が全体のストーリーの何処までをカバーしていたのか少々忘れてしまいました。けど、面白かったのは事実です。まさに実写版RPGです。イマイチ彼らの目的とか世界観がつかめていないですが、そもそもファンタジーに理屈付けなんて野暮ですかね。それにしてもガンダルフ爺さんカッコよし!
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 20:15:04)
82.さすがすべてのRPGゲームの原点(?)。何度もドラクエを思い出しました(笑)続きがすごいきになる。
paniさん 8点(2004-12-01 14:06:25)
《改行表示》
81.映画館で観た時は長くて辛くて「思ったほどじゃないな」って 感想でした。しかし後日改めて部屋でゆっくり観てみたら、 あら不思議ずっと面白かったですよ。「3時間観る」という 行為になれてなかっただけなのか。 文字だけの別世界(挿絵はありますが)をこれだけの形にしてみせたのは 凄いなーと思ったです。ホビットの小ささをどうするんだろうと思っていたら 撮り方やなんかでちゃんと身長差を出せていていたのでほっとしました。 「ウィロー」はホントはこれをやりたかったんだろうか。(映画館)
なみこさん 8点(2004-09-07 22:04:45)
80.内容的にはそんなに深いもんがないんだけど、舞台が壮大で見応えあるし、RPGで昔戦ったことがあるようなモンスターは出てくるしで、そこら辺のワクワク感はすごくある。指輪に対する誘惑に、いかに打ち勝つかがフロドの使命って感じが嫌です。主人公のくせに何一つ頼りになるところがないってのも悲しい。どうしてもRPGで育った世代としては主人公=勇者なもので。けど、指輪物語が元ネタなんですよね。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-06-15 22:55:51)
《改行表示》
79.アドベンチャーの導入部分は暗いものです  淋しげに…続く…ってのがマイナス(仕方ないですよね)  スケール・表現力は最高♪
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 8点(2004-06-11 05:13:08)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64%
191.35%
2213.14%
3375.53%
4497.32%
5598.82%
69414.05%
710415.55%
811216.74%
99113.60%
108212.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS