スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

[スターウォーズエピソードワンファントムメナス]
(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D)
Star Wars: Episode I - The Phantom Menace
1999年上映時間:133分
平均点:5.78 / 10(Review 404人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-07-10)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストリーアム・ニーソン(男優)クワイ=ガン・ジン
ユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)アミダラ王女
ジェイク・ロイド(男優)アナキン・スカイウォーカー
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン元老院議員
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
テレンス・スタンプ(男優)バローラム最高議長
レイ・パーク(男優)ダース・モール
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ウォルド
ドミニク・ウェスト(男優)守備兵
ソフィア・コッポラ(女優)侍女・サーシャ
キーラ・ナイトレイ(女優)侍女・サーベ
リック・マッカラム[製作](男優)(ノンクレジット)
アンソニー・ダニエルズC-3PO
フランク・オズヨーダ
トム・サイラバトル・ドロイド
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
矢島晶子アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
大平透ボス・ナス(日本語吹き替え版)
梁田清之パナカ隊長(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫フィニーズ・バローラム最高議長(日本語吹き替え版)
山路和弘ダース・モール(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン元老院議員(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ヌート・ガンレイ(日本語吹き替え版)
定岡小百合共和国クルーザー船長(日本語吹き替え版)
小島敏彦リック・オリー(日本語吹き替え版)
龍田直樹ルーン・ハーコ(日本語吹き替え版)
若山弦蔵ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(視覚効果テクニカルサポート)(マサヨリ・オカ 名義で)
録音ベン・バート[録音]
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ』シリーズのはじまりの第1話である。平和な惑星・ナブーが通称連合から攻撃にあい、アミダラ女王を救出したジェダイマスターのクワイとその弟子オビ=ワンは、飛行艇の故障により惑星タトゥーインに不時着する。そこで彼らが出会ったのはまだ9歳のアナキン。アナキンは奴隷の身の上だったが、強大なフォースの持ち主であった。クワイはアナキンをジェダイとして育てようとするが……。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
43.CGをガンガン使うのはまだしも、ジャージャービンクスとオビワンが会話してる所とか、明らかに目線の高さが違うのとかどうにかならなかったのかな・・・。ポッドレースも迫力はあるけどそんなに夢中になれるような感じではなかった。クウァイ・ガンはカッコいいですね。彼がここでこうならなければアナキンも横道それなかったかなあとかいつも勝手に考えてしまいます(笑)偉大なサーガの1章と考えればこんなもんかなと評価も甘くなりますね。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-16 11:36:07)
42.ジョージ・ルーカス監督は良くも悪くも子供っぽい監督なのだろう。アドベンチャーだった1作目にはそこが合っていたのたが、本作では完全に悪影響となっている。アナキンがまだ子供なのと、ジャー・ジャーが出てきたことが出来を決定付けてしまった。結局のところ本作の魅力はダース・モールにしか見出せない。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-29 14:50:17)
41.パルパティーンってあのパルパティーン?で驚き。いやしかし、この壮大なシリーズの起点の物語であることを考えれば、中身も次に繋がる伏線もちょっと薄い気がしますが。。。
太助さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-01 23:49:20)
40.普通。これ、昔のスターウォーズには勝てないでしょう…。ほんと、普通の映画。
あしたかこさん [地上波(字幕)] 5点(2005-06-26 22:22:17)
39.《ネタバレ》 ポッドレースは別の映画でしょう。
もはやスターウォーズを語れないレベルですよね。
もう何度も見たけど見るたびにチープなストーリーに幻滅させられてしまう。
あえてレビューするつもりは無かったんだけど今日エピソード3の先々行上映を見に行ってくるのでその自慢も兼ねて。
自慢できるレベルの内容ならいいんですけどねw
sting★IGGYさん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-25 09:17:47)
38.《ネタバレ》 超期待してみたら途中でうとうとしてしまった。もう一回見たけどなんか面白味がわからなかった。見所って言われてるレースシーンが一番興味が湧かなかった。。決して悪い映画ではないけど、CGのレベルが上がっている今、この映画に期待したが他の映画でも十分その辺なら楽しめるのでたいした感動が感じられなかったので5点です。
ノスさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-02 15:46:14)
37.ゴチャゴチャしすぎた・・かな。
HIGEニズムさん 5点(2004-11-22 18:07:02)
36.すぐ↓の方とまったく同感。この映画には2000ヶ所ものSFXを使っているとか。「飾れば飾るほど、カッコ悪くなる」というキャッチフレーズを思い出した。(VIDEO、日本語吹替版)
mhiroさん 5点(2004-09-29 17:46:10)
35.なんか非常に中途半端な印象でした。せっかくのスター・ウォーズなのに、なんか政治的。なんか狭苦しい。なんか教条的。背景の説明も足りてない。やっぱりジョージ・ルーカス本人が監督やっちゃだめなんでしょう(笑)
ポーラスターさん 5点(2004-09-25 01:06:19)
34.この世界観と大量のCGを投入できる金があれば、面白くて然るべきだと思う。確かにそれなりに楽しめたけど、この条件ならもっと面白くできるはず、やっぱり兵器とかロボットのデザインが好みじゃないんだよねー。人死んでるのに血すらでないしね。
ういろうさん 5点(2004-09-05 14:05:07)
33.ダースモールの存在があまりになさすぎた。もうちっと「オレがダース・モールだぁ~」みたいな演出をして欲しかった。敵役に迫力や魅力がないとどうもパッとしないような・・・ 。その代わりにケロン星人実写版みたいなのが結構頑張ってたのでまあよしとします。
tetsu78さん 5点(2004-06-29 01:05:08)
32.ポッド・レースはどうでもいい。個人的にジェダイ2人対ダースモールはSWの中でもかなり好きな戦闘シーンです。それでも総合的にみるとこの点数かな。
フィリップ・バルカシジクさん 5点(2004-06-01 12:11:43)
31.なんか、人がやっているテレビゲーム(マリオ64とか)を横から眺めているような気分だった。金をかけたCGが逆に安っぽいと思わせるシーンがいくつかあった。ストーリーに山がなく、終わってみれば、「あれがラストシーンだったの?」という感想が残った。
MASHさん 5点(2004-01-03 09:16:47)
30.前三部作との落差が・・・もういいです。
あつおさん 5点(2003-12-31 17:48:35)
29.何でしょう。前シリーズを観ていてなおかつ世界観についての予習をしていないとついていけない感じ。一見さんお断りか?もう少し敷居を低くしてもいいのでは。さすがにCGは前シリーズと比較すると隔世の感がありますな。あとライトセーバー戦も。カンフー系でなく特撮ヒーロー系のJACとかの殺陣っぽいが。私はこっちの方が好きかも。
ばたあしさん 5点(2003-12-23 23:54:01)
28.アナキンは、未来にダースベイダーになるってわかってみてると役者が純真無垢なだけに凄く魅力的に見える。
コダマさん 5点(2003-12-04 22:13:53)
27.レースの映像は力感もあり、目を見張るものがあったが、シナリオ以上にそこに印象がのこったのは、少しさびしい・・
前三作は、ほとんど未見ゆえに、単純に娯楽作品を観たという印象があります。
エピソード2よりは、少なくとも楽しめた・・
青犬さん 5点(2003-11-30 22:28:25)
26.普通に楽しめました。観終わった後,何も残りませんでしたが…
じゃがいもキングさん 5点(2003-11-23 14:41:33)
25.退屈。後半~オチまで知っている話の序盤を見るわけだから・・。音楽で言えば、「サビ」をさんざん聞いた後に「イントロ」を聞くようなもの。
STYX21さん 5点(2003-11-13 05:14:14)
24.キャスティングも映像もすごいですが、好きなタイプの映画じゃありませんでした。
ウメキチさん 5点(2003-10-17 17:19:35)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 404人
平均点数 5.78点
051.24%
1143.47%
2184.46%
3245.94%
4327.92%
56315.59%
610024.75%
76816.83%
84310.64%
9194.70%
10184.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review18人
2 ストーリー評価 5.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.96点 Review29人
4 音楽評価 7.84点 Review25人
5 感泣評価 4.55点 Review20人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞 候補(ノミネート)ジャー・ジャー・ビンクス(声:アーメド・ベスト)
最低助演男優賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ソフィア・コッポラ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS